
新たに埼玉県エリア8店舗で「フードドライブ」活動開始「フードドライブ」活動は、家庭で使いきれない食料品を利用者から提供してもらい、NPO法人などのフードバンク団体や社会福祉協議会、自治体を通じて、支援を必要とする施設や団体、こども食堂、家庭などに届ける取り組み。
同社は、同活動への理解と支援を得られるよう、店内にオリジナルの食品寄付ボックスを設置。これまでに提供された約106,963点の食料品は、連携先を通じて支援を必要とする人へ届けられたという。

同社は、地域社会の課題解決や食品ロス削減に貢献するとともに、地域の活性化および持続可能な発展に寄与するとしている。
■「フードドライブ」活動について

●米類(米・餅など)
●麺類(うどん・そうめん・パスタなど)
●缶詰・瓶詰・のり・佃煮など
●インスタント食品・レトルト食品
●ギフト商品(お中元・お歳暮)
●調味料・食用油・味噌など
●菓子類
●ベビーフード・粉ミルク
●飲料(ジュース・コーヒー・お茶など)
寄付対象食料品の条件