JTBとジェーシービーの合弁会社であるJ&J事業創造が出資するJ&J Tax Freeは、3月12日から15日に東京ビッグサイトで開催される「リテールテック JAPAN 2024」に出展することを発表した。
免税対応自動販売機「リテールテック JAPAN 2024」では、小売店・商業施設におけるインバウンド対応課題(人材不足、アップセル、免税手続きの効率化)の解決ツールとして、免税対応自動販売機の展示や訪日観光客の自宅までお土産を配送できるサービスの紹介を予定しているという。
なお、免税対応自動販売機の展示では、免税手続き~購入までの実機デモンストレーションを体験可能。
商品情報は日本語の他に英語・中国語(繁体)・韓国語の多言語表示に切り替えでき、現金だけでなくクレジットカード決済、QRコード決済にも対応。QRコード決済は、PayPayの他に中国人向けのALIPAY、WeChat Payも選択可能だという。
免税店の許可申請には免税販売手続きを行う人員の配置が必須要件となっているが、免税を自動化、無人化することで販売側には負担が無く、訪日観光客側にとっても気軽に購入できるメリットが生まれるほか、年々深刻化している人手不足解消への一手となるとしている
2024年3月12日~3月15日午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)
会場:
免税対応自動販売機「リテールテック JAPAN 2024」では、小売店・商業施設におけるインバウンド対応課題(人材不足、アップセル、免税手続きの効率化)の解決ツールとして、免税対応自動販売機の展示や訪日観光客の自宅までお土産を配送できるサービスの紹介を予定しているという。
なお、免税対応自動販売機の展示では、免税手続き~購入までの実機デモンストレーションを体験可能。
商品情報は日本語の他に英語・中国語(繁体)・韓国語の多言語表示に切り替えでき、現金だけでなくクレジットカード決済、QRコード決済にも対応。QRコード決済は、PayPayの他に中国人向けのALIPAY、WeChat Payも選択可能だという。
免税店の許可申請には免税販売手続きを行う人員の配置が必須要件となっているが、免税を自動化、無人化することで販売側には負担が無く、訪日観光客側にとっても気軽に購入できるメリットが生まれるほか、年々深刻化している人手不足解消への一手となるとしている
■リテールテック JAPAN2024概要
会期:2024年3月12日~3月15日午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)
会場:
編集部おすすめ

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
