Nexarと日本郵便、奥能登地域の道路状況を調査するプロジェクトを実施 AIドライブレコーダーで道路データを収集
AIコンピュータビジョンを専門とするNexarは、日本郵便と共同で、令和6年能登半島地震の被災地である奥能登地域の道路状況を調査するプロジェクトを実施したと発表した。

Nexarと日本郵便、奥能登地域の道路状況を調査するプロジェ...の画像はこちら >>
Nexarと日本郵便、奥能登地域の道路状況を調査するプロジェクトを実施同プロジェクトでは、日本郵便の集配車両にNexarのAI搭載ドライブレコーダーを取り付け、走行中の映像データを収集・分析。
収集されたデータは、クラウド上のAIで処理され、Nexarのプラットフォーム上で共有されるという。

これらの仕組みを活用し、日本郵便は、令和6年能登半島地震で被害を受けた地域の道路状況を随時把握することで、集配計画の策定等に役立てる可能性を検討しているとのことだ。

将来的には、地域復興への貢献など、社会的意義のある活動に、この取り組みを活かしていくことを目指すとしている。

■プロジェクト概要

内容:郵便局の集配車両に装着したNexarのドライブレコーダーを活用し、各車両が走行するルートの街路状況などのデータを取得・分析。郵便局の集配計画策定等への活用を検討する。
編集部おすすめ