
またベイサイドブルーでは、モバイルクリエイト、ネットスターズと共同で、「二次元コード決済」を利用した運賃収受実証実験を実施。同実証実験を通じ、路線バス乗車時における二次元コード決済の実用性を検証するとのことだ。
完全キャッシュレスバスの実証運行を11月6日より実施
■完全キャッシュレスバス実証運行
概要利用可能な支払い方法は交通系IC、一日乗車券、クレジットカード等のタッチ決済、敬老特別乗車証、福祉特別乗車券等、市営バス定期券となる。また、ベイサイドブルーでは二次元コード決済も利用可能になる。
対象路線
・ベイサイドブルー(横浜駅前~山下ふ頭~横浜駅改札口まえ)
・109系統特急(横浜駅前~大黒税関正門前・C3バース・大黒海づり公園
運賃
大人220円/小児110円(障害者等割引 大人110円/小児55円)
期間
2024年11月6日から2025年2月28日まで
■二次元コード決済の実証実験
概要車内に設置された敬老特別乗車証の読み取り端末を活用して、二次元コードでの運賃支払いが可能となる。同実証実験はベイサイドブルーのみで、2025年3月31日まで実施予定。
利用方法
乗務員に二次元コード決済を利用する旨を伝え、端末で二次元コードを読み取らせることで、大人運賃、小児運賃、およびそれぞれの障害者割引に対応した運賃の支払いが可能。また、複数人まとめての支払いにも対応。
利用できる二次元コードブランド