ドコモ、「NBA docomo」を10月20日より提供開始 NBA2025-2026シーズンの試合視聴や多数コンテンツが利用可能
NTTドコモ(以下 ドコモ)は、ナショナル・バスケットボール・アソシエーション(以下、NBA)の試合などが視聴できる「NBA docomo」の提供を、10月20日から開始すると発表した。

ドコモ、「NBA docomo」を10月20日より提供開始 ...の画像はこちら >>
「NBA docomo」は、2025-2026シーズンからコンテンツの配信を開始。


2025-2026シーズンでは、「レギュラーシーズン」「プレイオフ」「カンファレンスファイナル」「NBAオールスター」の一部試合を、ドコモオリジナルの編成で毎週10試合から15試合をすべて日本語実況・解説付きで配信するという。

「レギュラーシーズン」は、日本人選手が所属する「ロサンゼルス・レイカーズ」「シカゴ・ブルズ」と、昨年の優勝チームである「オクラホマシティ・サンダー」、日本国内で人気の「ゴールデンステイト・ウォリアーズ」等の試合を中心に編成。

さらに、世界が注目する開幕ゲーム2試合とクリスマスゲーム5試合を配信するだけでなく、視聴者からの投票で選ばれたチームや対戦カードの試合も配信するとしている。

また「NBA docomo」では、毎週のニュースを含むドコモオリジナル番組やダイジェスト動画、選手プロフィールなど、さまざまな情報やコンテンツも配信し、多角的にNBAを知り楽しむことができるサービスとして提供するとのことだ。

「NBA docomo」は、ドコモが開発するオリジナルアプリで視聴可能となっており、アプリにdアカウントでログインすることで無料コンテンツを利用できるほか、月額会員登録をすることで、NBAの試合を含む「NBA docomo」のすべてのコンテンツが利用できるという。

月額会員価格は、ログインするdアカウントが「ahamo」を契約中の場合980円は(税込1,078円、その他の料金プランやドコモの回線契約がない場合2,480円(税込2,728円)となっている。

なお、ログインするdアカウントが「ドコモMAX」もしくは「ドコモポイ活MAX」契約の場合、追加料金なしですべてのコンテンツを利用できるほか、オリジナルグッズやアメリカで行われるNBA観戦チケットの抽選への参加といったNBAに関連する「特別な体験」の特典も利用可能だとしている。

ドコモ、「NBA docomo」を10月20日より提供開始 NBA2025-2026シーズンの試合視聴や多数コンテンツが利用可能
またドコモは、「NBA docomo」の開始を記念した「チームNBA docomo ウェルカムキャンペーン」を実施。

9月8日から10月19日までの期間にキャンペーンサイトからエントリーすると、12月以降の「NBA docomo」配信で観たい「推しチーム」を選んで投票することができるという。

また、「チームNBA docomo ウェルカムキャンペーン」にエントリーした利用者が10月20日から12月31日までの期間に「NBA docomo」の月額会員登録をした場合、1,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)を進呈するとのことだ。
編集部おすすめ