丸亀製麺、新規出店加速に向けたAI活用の検証開始 店舗売上予測の精度向上を図る
トリドールホールディングスは、同社グループの外食ブランド「丸亀製麺」において、新規出店加速に向けたAI活用の検証を開始したと発表した。

丸亀製麺、新規出店加速に向けたAI活用の検証開始 店舗売上予...の画像はこちら >>
丸亀製麺、新規出店加速に向けたAI活用の検証開始同検証では、HuRAiの「思遠(シオン)」を採用し、同社グループに適した売上予測モデルを構築。
AIを活用した同システムにより、新規店舗出店の際に必要な売上予測数値を数分といった短時間で、また高い精度で算出できるようになったという。

現在は、実際の店舗出店時に使用されており、今後は年間での予測数値との差異を検証し、調整していく予定だとしている。

同システムは、新規出店検討の際、店舗の広さや位置・形態等の店舗基礎情報、国勢調査、人流データ、交通センサスデータ、河川等の地理的情報などの4万以上のインプットデータを活用。

約18種類のアルゴリズムの中から該当店舗のアルゴリズムを特定し、状況にあった30パターンの売上予測を算出したうえで、その平均値をとることで、新規出店店舗の年間の売上予測を立てる仕組みだという。

なお初期段階では、同社特有のものではなく、一般的な情報をベースに予測を行うが、今後システム利用が進むことで、同社ならではの情報が蓄積され、さらに精度の高い算出が可能になる見込みだとしている。

丸亀製麺、新規出店加速に向けたAI活用の検証開始 店舗売上予測の精度向上を図る
AI売上予測の詳細
編集部おすすめ