あなたの朝がいつもイイ朝でありますようにニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。10月5日放送分のテーマは「枕の豆知識」です。

理想的な「枕の高さ・硬さ」ってどんなもの?の画像はこちら >>

ニッポン放送「羽田美智子のいってらっしゃい」

いい睡眠をとるには、枕はとても大事な要素です。「寝ていても肩や首がこってしまう」という方の場合、枕が合っていないことが大きな原因だと言われています。

枕が高すぎると首に余計な力がかかるため、首や肩がこる原因になります。逆に低すぎると、血液が頭の方に下がって脳が刺激され、寝つきが悪くなるそうです。

一般的に理想とされる枕の高さは、成人女性で約5センチ、成人男性で約6センチ。また、体格のいい方は約7センチが基準だそうです。この場合の「枕の高さ」とは、頭を載せて沈み込んだときの高さであり、敷布団の硬さによっても変わります。

また、枕の「硬さ」のポイントは、中身の材質によって大きく変わります。枕が柔らかすぎると頭が深く沈んでしまうため、寝苦しくなることが多いです。逆に硬すぎると、首筋が安定しません。

人間は一晩のうちに20回以上も寝返りをうつと言われています。寝返りに十分対応できる幅があり、さらに寝返りがうちやすい状態を保てる枕が理想的です。

首の自然なカーブを維持しながらフィットするかどうかも、大事なポイントだそうです。

radikoのタイムフリーを聴く:https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20221005073700

編集部おすすめ