あなたの朝がいつもイイ朝でありますようにニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。3月17日放送分のテーマは「なめらかプリン」です。

「パスタに合うデザート」として誕生した「大人気プリン」とは?...の画像はこちら >>

※画像はイメージです

1993年(平成5年)に新しい食感のプリンが誕生しました。洋菓子店「パステル」の『なめらかプリン』です。

フランス発祥のデザートで、フランス語で「焦がしたクリーム」という意味の「クレームブリュレ」をモチーフとしたプリンです。その名の通り、なめらかさが特徴となっています。

『なめらかプリン』誕生のきっかけですが、もともと「パステル」はイタリアンレストランとしてスタートした背景があります。その際、パスタに合うデザートとしてプリンを提供していたところ、お客さんから「とてもおいしいので持ち帰りたい」と言われます。そのためテイクアウト商品を開発し、「元祖なめらかプリン」が誕生したそうです。

なめらかさのヒミツは「生クリームと卵黄」だそうで、『なめらかプリン』と名付けるからには「最上級のなめらかさ」にこだわっているのだとか。

「パステル」の『なめらかプリン』をきっかけに、なめらかな食感のプリンが一大ブームになりましたが、令和に入ってからは、昭和のような「固めのプリン」が再び人気となっているそうです。

編集部おすすめ