今年は1923年に発生した関東大震災から100年にあたる。関東大震災は首都圏に未曾有の被害をもたらした大災害であり、首都直下地震や南海トラフ地震などのリスクに直面する関東圏にとって学ぶべきことが多い。

ニッポン放送では、9月1日(金)~9月10日(日)を「防災キャンペーン」に設定した上で、9月4日(月)に、関東大震災に学び、都市型震災に備えるための情報を発信する特別番組『辛坊治郎ズーム そこまで言うか!スペシャル 関東大震災から100年 都市型震災に備える』を編成するなどして、リスナーの防災意識の向上を図っていく。

関東大震災に学び、都市型震災に備えるための情報を発信する特別...の画像はこちら >>

「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!スペシャル 関東大震災から100年 都市型震災に備える」9月4日(月)15時00分~17時30分 生放送

特別番組では、首都直下地震の被害想定や、災害時の通信メディアの役割について専門家にお話を伺うほか、ニッポン放送アナウンサー陣が身近な震災対策などを紹介する。政府によれば、首都直下地震は、30年以内に7割の高い確率で発生が予測されているが、今後の大地震にどう備えればいいのか、いま出来ることをリスナーと一緒に考えていく。

また、9月1日(金)の『春風亭一之輔 あなたとハッピー!』では、9時台、10時台に学校安否情報を実施。東京、神奈川の私立小中高等学校、国立附属小中学校、特別支援学校、約400校から安否情報を収集、模擬放送を行う。8時台には、在京のNHKと民放ラジオ局合計7社と首都圏のライフライン6社で組織する「災害情報交差点」を実施し、災害時の連携をみすえた模擬訓練を実施していく。

<キャンペーン概要>
■名称:ニッポン放送「防災キャンペーン」
■期間:2023年9月1日(金)~9月10日(日)
■展開内容:
①9月1日(金)「春風亭一之輔 あなたとハッピー!」内で、「学校安否情報」、「ラジオ災害情報交差点」を実施。
②9月4日(月) 特別番組『辛坊治郎ズーム そこまで言うか!スペシャル 関東大震災から100年 都市型震災に備える』を放送
③期間中、アナウンサーが防災への備えを呼びかける「防災一口メモ」をオンエア<特別番組概要>
■番組名:『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!スペシャル 関東大震災から100年 都市型震災に備える』
■放送日時:2023年9月4日(月)15時00分~17時30分
■パーソナリティ:辛坊治郎
■アシスタント:増山さやか (ニッポン放送アナウンサー)
■レポーター:箱崎みどり・前島花音・内田雄基(ニッポン放送アナウンサー)
編集部おすすめ