All About ニュース編集部は8月14~18日、全国10~60代の男女192人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、グルメが魅力的だと思う静岡県の道の駅を紹介します!
※本調査は全国192人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません
■2位:富士川楽座(富士市)/19票
2位は「富士川楽座(富士市)」でした。東名高速道路のサービスエリアと直結している利便性の高さに加え、富士山を望む絶景が魅力の道の駅として知られています。館内には地元食材を使ったレストランやフードコートが充実しており、桜えびやしらすなど駿河湾の名物を味わえる点が大きな特徴です。観光途中の立ち寄り先としてだけでなく、グルメを目的に訪れる人も多く、静岡の食文化を気軽に体験できる場所として親しまれています。
回答者からは「富士山を望む絶景レストランで、駿河湾の海鮮や富士宮やきそば、しらす丼など静岡グルメが豊富です」(50代男性/東京都)、「赤富士ローストビーフ丼が美味しそう」(30代回答しない/愛知県)、「どんものが多くて美味しい」(20代女性/福岡県)などのコメントがありました。
■1位:富士(富士市)/41票
1位は「富士(富士市)」でした。富士山の玄関口に位置するこの道の駅は、地元産の食材を生かした料理や特産品が数多くそろう人気のスポットです。名物の富士宮やきそばをはじめ、地元の新鮮な野菜や果物を使ったグルメが楽しめるため、観光客はもちろん地域の人々からも支持されています。また、施設内には地域の魅力を伝える展示や売店もあり、食と観光の両方で訪れる人を満足させる存在です。雄大な富士山を眺めながら味わう食事は格別で、まさに静岡を代表する道の駅といえるでしょう。
回答者のコメントを見ると「地元ならではの旬の野菜や果物を生かした料理や加工品から、地域の豊かな食文化と季節の恵みが感じられるから」(30代女性/神奈川県)、「新鮮な生のシラス丼が美味しくて感動したから」(20代女性/静岡県)、「つけナポリタンや、地元の抹茶スイーツも人気だから」(20代男性/兵庫県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。