All About ニュース編集部は8月14~18日、全国10~60代の男女192人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、グルメが魅力的だと思う福井県の道の駅を紹介します!
※本調査は全国192人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません
■2位:九頭竜(大野市)/24票
2位は「九頭竜(大野市)」でした。福井県の山間部に位置し、自然豊かなロケーションが魅力の道の駅です。地元で採れた山菜や川魚を使った料理が堪能できるほか、地場産品や特産品も豊富に取りそろえられています。また、恐竜のオブジェが目を引く名物スポットとしても知られ、観光客に人気の立ち寄り地です。
回答者からは「九頭竜まいたけを使ったまいたけ弁当、そばやうどんがあり人気です」(50代女性/広島県)、「地元のソウルフード『舞茸おこわ』が人気で風味豊かな舞茸がたっぷり入っており、食事処では温かいおこわ定食が楽しめるから」(30代女性/北海道)、「舞茸が好きなので、舞茸そばが食べたい。恐竜の前で写真も撮りたい」(30代女性/兵庫県)などのコメントがありました。
■1位:シーサイド高浜(高浜町)/30票
1位は「シーサイド高浜(高浜町)」でした。日本海を望む絶好のロケーションに位置し、新鮮な海産物を中心としたグルメが楽しめる道の駅として高い評価を集めました。特に海鮮丼や焼き魚など、地元漁港直送の味覚が堪能できる点が魅力で、ドライブ途中のランチスポットとしても人気です。また、海水浴場や温泉地にも近く、観光とグルメの両方を満喫できるのが特徴です。
回答者のコメントを見ると「ボリュームのあるアジフライ定食や、うなぎ丼などが楽しみです」(60代男性/兵庫県)、「海の幸を使ったグルメを堪能できそう」(30代女性/北海道)、「水産加工品や新鮮地元野菜にお菓子も有名、鯖のへしこに羽二重餅、オリジナルたかはま焼きも味わってみたい」(50代回答しない/大阪府)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。