地元ならではの食材や郷土料理を味わえるのも、道の駅の大きな魅力です。旅行やドライブの途中に立ち寄る楽しみとして、ここでしか出会えないグルメを目当てに訪れる人も少なくありません。


All About ニュース編集部は8月14~18日、全国10~60代の男女192人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、グルメが魅力的だと思う大阪府の道の駅を紹介します!

※本調査は全国192人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません

■2位:愛彩ランド(岸和田市)/28票
2位は「愛彩ランド(岸和田市)」でした。地元農家が育てた新鮮な野菜や果物を販売する直売所が人気の道の駅で、併設のレストランでは旬の野菜をふんだんに使ったバイキング形式の料理が楽しめます。都市近郊ながら自然を感じられるロケーションで、週末には家族連れでにぎわいます。

回答者からは「地元野菜たっぷりバイキングがおいしそう」(40代女性/愛知県)、「ビュッフェスタイルで地元の野菜や果物を使った料理を存分に楽しめます」(40代男性/山形県)、「バイキングを利用したことがあります。地元産の野菜をふんだんに使ったランチビュッフェが魅力的です。隣接している産地直売所では、地元野菜だけでなく海鮮や精肉も沢山並んでいて見応えたっぷりです」(20代女性/愛知県)などのコメントがありました。

■1位:能勢(くりの郷)(豊能郡能勢町)/36票
1位は「能勢(くりの郷)(豊能郡能勢町)」でした。大阪府の最北端に位置し、栗や山の幸を中心とした特産品が豊富にそろう道の駅です。栗を使ったスイーツや地元野菜を使った総菜が人気で、秋には特に多くの観光客が訪れます。のどかな田園風景の中で、四季折々の自然と味覚を楽しめる憩いのスポットとして高評価を得ました。

回答者のコメントを見ると「地元ならではの旬の野菜や果物を生かした料理や加工品から、地域の豊かな食文化と季節の恵みが感じられるから」(30代女性/神奈川県)、「道の駅ならでは、普通のスーパーにはない高級たまごやハチミツが購入できるのが嬉しいです」(40代女性/千葉県)、「能勢栗ソフトクリームが美味しそうだと思うからです」(30代女性/宮城県)といった声がありました。


※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ