All About ニュース編集部では、全国10~60代の男女226人を対象に「グルメが魅力的だと思う鹿児島県の道の駅」についてアンケートを実施。その結果をランキング形式で紹介します!
■2位:桜島(鹿児島県鹿児島市)/29票
2位は「桜島」でした。桜島大根や小みかんをはじめとした特産品を使った料理や、カンパチ丼などが楽しめる点が評価されています。観光地としての知名度も高く、景色とともに地元ならではの味覚を満喫できる道の駅として人気を集めているようです。
回答者からは「桜島といえば桜島大根です。桜島大根を使った料理を堪能できます」(60代男性/新潟県)、「桜島小みかんを使ったソフトクリームやジュースが名物で、爽やかな酸味と甘みが絶妙です」(20代男性/静岡県)、「格別のカンパチのお造りや小みかんのソフトクリームが味わえるからです」(50代女性/東京都)などのコメントが寄せられていました。
■1位:霧島(鹿児島県霧島市)/37票
1位は「霧島」でした。鹿児島特産の黒豚を使ったしゃぶ鍋やとんかつなどの定食が人気で、地元食材を活かした多彩な料理を楽しめる道の駅です。お酒と相性の良い料理も揃い、鹿児島の味覚を幅広く楽しめる道の駅として高い支持を得ています。
回答者からは「名物の『黒豚しゃぶ鍋定食』や『黒豚とんかつ定食』は、地元産の霧島高原ロイヤルポークを使用しているから」(50代男性/東京都)、「特産品の黒豚を使った豚汁や、黒豚を使った定食など、鹿児島ならではのグルメが楽しめるから」(30代女性/北海道)、「霧島高原ビールや黒さつま鶏などお酒にあうグルメが楽しめます」(30代男性/東京都)などのコメントが寄せられていました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:田中 寛大
一橋大学大学院社会学研究科修了後、国の所管法人に入職。地方公共団体の情報化支援や広報を担当。