「日本百名湯」は、旅行作家・野口冬人氏が選定した、日本各地の名湯100カ所をまとめた名湯ガイドです。観光地としても人気の高い神奈川県には、都心からのアクセスが良く、名湯と風光明媚な景観が同時に楽しめる温泉地が多くそろっています。


All About ニュース編集部では、2025年8月20日の期間、全国10~70代の男女205人を対象に、「日本百名湯」に関するアンケートを実施しました。

その中から、好き&行ってみたい「神奈川県の温泉」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:湯河原温泉(神奈川県)/54票
神奈川県の西端にある湯河原温泉は、万葉集にも詠まれた古湯で、静かな温泉街と良質な湯が魅力の温泉地です。山と海に囲まれた自然豊かな環境の中で、落ち着いたひとときを過ごせるのが特徴です。

回答者からは「落ち着きと静けさが感じられ、湯治には最適の温泉です」(40代男性/山形県)、「周辺のハイキングコースにも行ってみたいから」(50代女性/北海道)、「美肌に効くといわれるここのお湯を体感したい」(40代男性/兵庫県)、「遊べる場所が多くてよかったから」(40代女性/埼玉県)、「箱根よりも落ち着いてるから」(20代男性/神奈川県)といった声が集まりました。

■1位:箱根湯本温泉(神奈川県)/134票
神奈川県足柄下郡箱根町に位置する箱根湯本温泉は、箱根の玄関口として知られ、多彩な宿泊施設や日帰り温泉がそろう屈指の人気エリアです。歴史ある温泉街と観光スポットが融合し、世代を問わず訪れる人を魅了し続けています。

回答者からは「わりと近く、行ったことがないので復活した温泉地を巡りたい」(50代男性/埼玉県)、「有名な富士屋ホテルに泊まって優雅な1日を過ごしたい」(50代女性/福島県)、「日帰りもできるため、行きやすいからです」(30代女性/東京都)、「色んなアニメで出てくるので聖地巡礼も一緒にできそうだから」(20代女性/大阪府)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに強みがあり、旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。

編集部おすすめ