「日本百名湯」は、旅行作家・野口冬人氏が選定した、日本各地の名湯100カ所をまとめた名湯ガイドです。大自然の恵みが豊かな北海道には、火山や山岳地帯を背景にした個性豊かな温泉が多く、全国から多くの人が憧れる温泉地がそろっています。


All About ニュース編集部では、2025年8月20日の期間、全国10~70代の男女205人を対象に、「日本百名湯」に関するアンケートを実施しました。

その中から、好き&行ってみたい「北海道の温泉」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:洞爺湖温泉(北海道)/50票
北海道有珠山のふもとに広がる洞爺湖温泉は、湖畔の景観と豊かな湯量が魅力のリゾート地です。春から秋にかけては花火大会や湖上アクティビティも充実し、四季折々の楽しみが詰まった温泉地として知られています。

回答者からは「洞爺湖温泉は湖のほとりにあり、景色を眺めながら温泉に入れるのが魅力的だと思いました」(50代男性/広島県)、「函館旅行を計画していて行きやすそうだから」(50代女性/青森県)、「洞爺湖の神秘的な風景を眺めながら、温泉を楽しみたいです」(50代女性/静岡県)、「漫画の銀魂で洞爺湖を知ってからずっと行きたいと思っていたから」(20代女性/熊本県)といった声が集まりました。

■1位:登別温泉(北海道)/102票
北海道を代表する登別温泉は、地獄谷の噴気が立ち昇るダイナミックな自然の中にある人気温泉地です。硫黄泉や酸性泉など多彩な泉質がそろい、「温泉のデパート」とも称されるその豊富さが、多くの温泉ファンを惹きつけています。

回答者からは「地獄谷の景色や硫黄の香りも楽しみたい」(40代女性/福島県)、「温泉の質が良いと言われているので」(40代男性/神奈川県)、「入浴剤を使ったことがあり、良かったからです」(30代女性/東京都)、「自然豊かな景観や温泉街の雰囲気も楽しめ、観光と温泉の両方を満喫できるから」(30代女性/秋田県)、「地獄谷の迫力ある景観を見ながら入る露天風呂は格別だから」(40代男性/静岡県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに強みがあり、旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。

編集部おすすめ