All About ニュース編集部は8月14~18日、全国20~70代の男女206人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、グルメが魅力的だと思う愛媛県の道の駅を紹介します!
■3位:どんぶり館(西予市)/14票
3位は「どんぶり館(西予市)」でした。愛媛県南予地方の西予市に位置し、地元産の野菜や果物、特産品をふんだんに使った食堂メニューが人気を集めています。特に地元の食材を生かした丼物が評判で、観光客や地元民が足しげく通うスポットです。新鮮な農産物の直売所も併設されており、買い物と食事の両方を楽しめる道の駅として高い支持を得ています。
回答者からは「世代問わずワクワクするようなメニューが豊富」(30代男性/大阪府)、「レストランのセットメニューや手作りジェラートなどがおいしそうだと思うからです」(30代女性/宮城県)、「よくばり海鮮釜あげ丼が魅力的に見えるから」(30代女性/石川県)などのコメントがありました。
■同率1位:内子フレッシュパークからり(喜多郡内子町)/26票
同率1位の1つ目は「内子フレッシュパークからり(喜多郡内子町)」でした。自然豊かな内子町の魅力を味わえるスポットで、新鮮な野菜や果物、内子豚を使ったグルメなどが人気です。特に、川沿いのテラスでいただけるジェラートや焼き立てパンは、訪れる人々に癒しと満足感を提供します。のどかな風景とともに、地元の恵みを生かした味覚体験ができる道の駅です。
回答者のコメントを見ると「燻製工房で売ってるソーセージが美味しい。珍しく皮をむいて食べるソーセージが気に入って買って帰った」(50代男性/大阪府)、「地元野菜や果物を使ったジェラートや郷土料理が豊富だから」(40代女性/大阪府)、「トマトジェラート、もち麦ジェラートなど地元の食材を使ったオリジナルスイーツが味わえる」(40代女性/愛知県)といった声がありました。
■同率1位:佐田岬半島ミュージアム(西宇和郡伊方町)/26票
もう1つの同率1位は「佐田岬半島ミュージアム(西宇和郡伊方町)」でした。日本一細長い半島である佐田岬の入口にあるこの道の駅では、瀬戸内海と宇和海に囲まれた立地を生かした海の幸が豊富です。特に新鮮な魚介を使った定食や伊方みかんを使ったスイーツなどが観光客に喜ばれています。地域の歴史や文化も学べる施設とあって、食と知の両面から楽しめる注目スポットです。
回答者のコメントを見ると「みかんを使ったスイーツやジュースがあるから」(20代男性/兵庫県)、「海の恵みと地元素材スイーツを両方楽しめる充実スポットだから」(40代男性/静岡県)、「美味しいベーグルがあるから」(20代男性/京都府)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。