All About ニュース編集部では、2025年8月15~18日の期間、全国10~60代の男女215人を対象に、「夏に行きたい滝(中部地方)」に関するアンケートを実施しました。
■2位:雷滝/34票
その名に違わぬ迫力で音を轟かせる「雷滝」は、落差30mを一気に流れ落ちる豪快な水流が魅力の滝。最大の特徴は、滝の裏側に回り込んで眺めることができる“裏見の滝”という構造です。頭上から水が降り注ぐような感覚と全身に伝わる轟音が、ほかでは味わえない非日常感を演出します。水しぶきと風が吹き抜ける滝裏の空間は真夏でもひんやりと心地よく、自然の中で五感を開放できる貴重な場所。滝そのものの力強さを間近で感じたい人にはたまらない体験です。
回答者からは「一度行ったことがあり感動したのでもう一度いきたいから」(30代女性/大阪府)、「水が流れ落ちる姿を内側から見ることができる珍しい滝だから」(50代男性/千葉県)、「いかづちのように轟く滝の音を聞き、水しぶきをあびれば、夏の暑さを忘れます」(60代男性/新潟県)といった声が集まりました。
■1位:白糸の滝/45票
軽井沢の自然に静かに溶け込む「白糸の滝」は、高さは3mと控えめながら、幅およそ70mにもわたって湧き出す水が一面に流れ落ちるさまが印象的。白い糸のように繊細にきらめくその流れは、涼やかな空気とともに訪れる人をやさしく包み込みます。森に囲まれた遊歩道は散策にもぴったりで、夏の軽井沢観光には欠かせない定番スポット。自然の美しさと静けさが共存するこの滝には、せわしない日常をひととき忘れさせてくれる不思議な力があります。
回答者からは「幅約70メートルにわたって細く流れ落ちる清らかな水と、周囲の緑豊かな涼しい空間が、夏の暑さを忘れさせてくれるからです」(40代女性/埼玉県)、「夏に行きたい場所としてまっさきに浮かぶ場所だから。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに強みがあり、旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。