All About ニュース編集部では、2025年8月15~18日の期間、全国10~70代の男女215人を対象に、「夏に行きたい滝(中国・四国地方)」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「岡山県で『夏に行きたい滝』ランキング」の結果をご紹介します。


■2位:トヤの夫婦滝/29票
津山市加茂町黒木にある「トヤの夫婦滝」は、岩の上から二筋に分かれて落ちる姿が寄り添う夫婦のように見えることから名付けられた滝です。右側の「男滝」は落差約20m・幅約7m、左側の「女滝」は落差約10m・幅約2mです。黒木ダムの近く、駐車場やトイレが整備された遊歩道を歩いて数分でアクセス可能で、豊かな森に囲まれた涼やかな散策スポットとして人気です。

回答者からは「右側の流れが男滝、左側は細い流れで可憐だから女滝だから、パートナーと行きたい」(40代女性/長崎県)、「意味深な名前なのでいきたい」(50代男性/京都府)、「滝が二つ並んでいるのが美しいから」(20代女性/大阪府)といった声が集まりました。

■1位:神庭の滝/80票
真庭市にある神庭の滝(かんばのたき)は、「日本の滝百選」に選ばれた高さ約110m、幅約20mの中国地方屈指の名瀑です。国指定の名勝・県立自然公園にも位置し、断崖から豪快に水が落ちる姿は圧巻。渓谷内には「玉垂の滝」や「鬼の穴」といった見どころが点在し、野生のニホンザル約160匹が生息していることで知られています。

回答者からは「自然公園の中にあり周囲の自然を楽しみながら大きな滝の迫力を楽しめるのは良いと思う」(30代女性/広島県)、「到着までのハイキングも楽しめる」(40代女性/神奈川県)、「野生の猿もいるらしいので見どころ満載」(40代男性/東京都)、「神庭の滝は、落差と水量がすごく迫力のある瀑で森の中を豪快に流れ落ちる様子が夏に行くにはぴったりだから」(70代女性/香川県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。
居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ