
All About ニュース編集部では、2025年8月20~21日の期間、全国10~60代の男女205人を対象に、「名湯百選」に関するアンケートを実施しました。その中から、行ってみたい「鹿児島県の温泉」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:霧島温泉郷(鹿児島県)/85票
「霧島温泉郷」は、霧島連山・高千穂峰の標高600mから850mの間に大小10カ所ほど点在する温泉の総称です。乳白色の硫黄泉や国内でも珍しい硫黄炭酸泉、湯の花成分たっぷりの泥湯など、温泉施設によってさまざまな泉質が楽しめます。坂本龍馬が新婚旅行に訪れたという話もあり、霧島最古と言われる一枚岩の岩風呂や千畳敷、丸尾滝など自然が生み出した見どころが充実しています。
回答者からは、「霧島湾の絶景を堪能できそう」(60代男性/茨城県)、「雄大な桜島を眺めながら入れる温泉だから」(30代女性/東京都)、「庭園大浴場がある硫黄谷温泉霧島ホテルをインスタで見て気になるから」(20代女性/大阪府)、「坂本龍馬とお龍の日本初の新婚旅行地として有名で、歴史ロマンを感じられる」(50代男性/東京都)などの声がありました。
■1位:指宿温泉(鹿児島県)/111票
国内唯一の天然砂むし温泉が有名な指宿市の「指宿(いぶすき)温泉」。天然砂むし温泉は、海岸に湧く、ナトリウム塩化物泉の温泉で温められた砂に全身を埋めることで発汗を促し、デトックス効果やリラックス効果が得られると人気を集めています。フェニックスやヤシの木が植えられた海岸線は南国リゾートの雰囲気が漂い、雄大な海や“薩摩富士”とも言われる開聞岳(かいもんだけ)を望む絶景風呂が自慢の宿が集積しています。
回答者からは、「世界的にも珍しい『天然砂むし温泉』を体験したいから」(30代女性/北海道)、「温暖な気候と海沿いの景観でリゾート感が高いから」(20代男性/兵庫県)、「南国ムードがあって日常を忘れられそうだから」(30代女性/石川県)、「有名ですし、好きな漫画でも出てきたので訪れてみたい場所です。砂蒸し風呂もぜひやってみたい!!」(40代女性/愛知県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。