都市部から離れ、海のせせらぎや山の緑に包まれた場所に湧く温泉はまさに都会のオアシス。日常からそっと解放されるゆったりとした時間を過ごしてみたくなります。


All About ニュース編集部は8月20~21日の期間、全国20~60代の男女203人を対象に「名湯百選」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「名湯百選の中で、好き&行ってみたい千葉県・神奈川県の温泉」ランキングを紹介します!

■2位:勝浦温泉(千葉県)/79票
2位にランクインしたのは、千葉県の勝浦温泉です。南房総に位置し、観測史上一度も猛暑日を記録したことがない関東随一の避暑地として知られています。

塩分を含んだ肌に優しいお湯が特徴で、太平洋を見渡せる雄大な眺望も魅力。海の幸も豊富で、新鮮な魚介類を使用した料理も楽しめます。

回答者からは「温泉の種類が多いみたいだから」(20代女性/北海道)、「海を眺めながらお湯に浸かれるから」(30代女性/神奈川県)、「海の幸を楽しみながら温泉に浸かりたい」(40代女性/福島県)といったコメントが寄せられています。

■1位:湯河原温泉(神奈川県)/107票
1位にランクインしたのは、神奈川県の湯河原温泉です。万葉集にも詠まれ、古くから名湯として知られる落ち着いた雰囲気の温泉地。

100本以上の源泉が出ており、泉質の多くは弱アルカリ性。肌に優しく、外傷を癒すなど幅広い効能があることでも有名です。

回答コメントでは「効能がたくさんあるからです」(30代女性/兵庫県)、「近場ですぐ行ける温泉地なので」(30代男性/東京都)、「落ち着いた温泉街で自然も豊か、都心からのアクセスが良いから」(30代女性/東京都)などの声が集まりました。

※回答コメントは原文ママです

この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。
編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
編集部おすすめ