その中から、「福島県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:いわき・ら・ら・ミュウ(いわき市)/28票
「いわき・ら・ら・ミュウ」は、いわき市の小名浜港に位置する観光物産センターで、新鮮な海産物をはじめとするグルメやお土産が豊富にそろう道の駅です。観光遊覧船やアクアマリンふくしまなど、周辺の観光施設も充実しており、家族連れにも人気のスポットです。
回答者からは「水族館もすぐ近くにあったうえで、イベントなども定期的に開かれているので子どもと行くと楽しいだろうなと思いました。大好きな海鮮丼も食べれるので、ごはんをする目的としても行ってみたいと思いました」(30代女性/三重県)、「フロアが広く、イベントやグルメもたくさん充実していると思うからです」(30代女性/宮城県)、「市場、レストランなど色々あって楽しめそうだから」(40代女性/新潟県)といった声が集まりました。
■1位:猪苗代(耶麻郡猪苗代町)/38票
福島県の観光地・猪苗代町にある道の駅「猪苗代」は、磐梯山や猪苗代湖など、豊かな自然に囲まれたロケーションが魅力。地元農産物や工芸品の販売、観光情報の発信など、ドライブ途中の休憩にぴったりな施設として人気を集めています。グルメで人気なのは、会津名物のソースかつ丼や猪苗代町産のそば粉を使った本格的な手打ちそば。誰でも自由に演奏できる駅ピアノやドッグランなどもあり、家族や友人と訪れるのもおすすめです。
回答者からは「猪苗代湖の近くにあり、美しい自然景観を楽しみながら、新鮮な農産物や特産品を購入できるから」(40代男性/神奈川県)、「磐梯山を眺められる上、お土産のお菓子類が豊富に並ぶから」(30代女性/神奈川県)、「景色が綺麗なのと、ジェラートが美味しかったからまた行きたい」(20代女性/千葉県)、「猪苗代湖畔でゆったり過ごせる道の駅、RVパークを備えているので1泊することもできる。会津産の蕎麦粉を使った手打ちそばや石窯で焼いたピザなどグルメが充実しているし、会津地方を中心に福島県内の特産品も一通り買うことができて便利」(40代男性/岩手県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。