9月は、お月見にぴったりの季節。自然豊かなスポットが多い埼玉県では、月とともに星空や風景も堪能できます。


All About ニュース編集部では、8月29日~9月1日の期間、全国10~60代の男女250人を対象に、関東地方のお月見スポットに関するアンケートを実施しました。

その中から、「埼玉県のお月見スポット」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:秩父ミューズパーク/58票
秩父市にある秩父ミューズパークは、夜間の展望スポットとして利用できる施設です。標高約400mの展望台や「旅立ちの丘」からは、秩父市街の夜景や星空を見渡すことができます。空を遮るものが少ないため、月明かりや星の観察に適しており、夜景と月が重なる景観も確認できます。園内は夜間も一部開放されており、比較的静かな環境で星や月を観賞したい人にとって適した場所となっています。

回答者からは「展望台からの夜景が綺麗にみえるから」(30代女性/大阪府)、「芝生エリアが広く灯りも少ないから月や星が綺麗に見える」(50代男性/愛知県)、「展望デッキがあり夜景も楽しめる」(40代女性/福島県)、「展望台から見える月を見ると、穏やかな気持ちになれそうなので」(30代女性/東京都)といった声が集まりました。

■1位:長瀞・荒川河川敷/60票
秩父長瀞エリアの荒川河川敷は、川の流れと広い空の下で月を眺められるスポットとして知られています。秋の夜には、川面に映る月明かりや紅葉の影が見られ、周囲の静けさも相まって、落ち着いた雰囲気の中で過ごすことができます。人工の光が少ないため、空や川の自然な景観を楽しみたい人に適した場所です。

回答者からは「近くに月の石もみじ公園がありお月見の名前にぴったりだから」(30代男性/東京都)、「河川敷も月が綺麗に見れそう。寝っ転がったりもできるからゆっくりと月を見れそう」(20代女性/千葉県)、「川面に映る月がきれい。
周囲に遮るものが少なく空が広い」(50代男性/東京都)、「川の流れを聞きながら岩の上に寝転がって月を眺めたら気分が良さそうだからです」(40代女性/青森県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ