All About ニュース編集部では、8月29日~9月1日の期間、全国10~60代の男女250人を対象に、関東地方のお月見スポットに関するアンケートを実施しました。
その中から、「茨城県のお月見スポット」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:ひたち海浜公園/60票
ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園は、季節の花々で知られる広大な自然公園です。園内の草原や海岸エリアは視界が開けており、夜間には満月の観賞にも適した環境が整っています。特に秋には、コキアやコスモスが見頃を迎える中、月明かりに照らされた園内の風景が印象的です。
2025年9月12~23日には、メイン会場の「みはらしの丘」でコキアのライトアップイベントが開催されます。点灯時間は17時30分から21時15分までで、夜空に浮かぶ月とライトアップされたコキアの共演を楽しむことができます。
回答者からは「インスタで見て行きたくなったから」(20代女性/宮城県)、「ライトアップされた園内の風景と月を鑑賞したいから」(50代女性/埼玉県)、「公園自体にかなり魅力を感じるので」(50代男性/愛知県)、「季節ごとの植物と月が綺麗に見えると思うから」(30代男性/茨城県)、「秋の花が咲いている中で月見を楽しめそうだから」(20代女性/東京都)といった声が集まりました。
■1位:筑波山/68票
標高877mの筑波山は、「日本夜景遺産」にも選ばれている関東有数の夜景スポットです。秋から冬にかけて実施される「スターダストクルージング」期間中には、ロープウェイが夜間運行され、山頂展望台から関東平野や夜空を一望できます。満月の時期にはナイトハイクを楽しむ来訪者も多く、月明かりのもと登山道を歩く静かな体験が特徴です。
回答者からは「高台からの眺めが良く、澄んだ空気の中で月を見られるのが魅力です」(50代女性/兵庫県)、「関東でも初心者向けの山として有名で、一度は登ってみたいと思っていた場所です。山頂から眺める月は、街中とは違って澄んだ空気の中で見られそうで、どんな景色なのか実際に体験してみたいです」(20代女性/東京都)、「関東平野の夜景も楽しめる」(50代男性/神奈川県)、「ロープウェイで登る山頂から、関東平野の夜景と月を同時に楽しめるのが好きだから」(30代女性/北海道)、「筑波山と月で見れたらかっこよさそう」(30代女性/愛知県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。