温泉地や山々に囲まれた群馬県では、静かな自然の中で月を眺めるぜいたくなひとときを楽しめるスポットが数多く存在します。

All About ニュース編集部では、8月29日~9月1日の期間、全国10~60代の男女250人を対象に、関東地方のお月見スポットに関するアンケートを実施しました。


その中から、「群馬県のお月見スポット」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:赤城山・大沼/42票
赤城山の中腹、標高約1300mに位置する大沼は、夜間には月明かりが湖面を照らす観賞スポットとして知られています。周囲に人工光が少なく、満月の夜には湖面に映る月や山の影などが静かな環境の中で楽しめます。近隣の赤城山パノラマ展望台は「日本夜景100選」にも選定されており、関東平野の夜景とともに月の観賞も可能です。

回答者からは「湖面に映る月が美しく、自然の静けさの中でお月見が楽しめます。山と湖の景色が組み合わさり、季節ごとの風景と共に幻想的な体験ができるスポットです」(30代女性/秋田県)、「湖面に映る満月の景色が幻想的だから」(20代女性/東京都)、「赤城山と月はもう国定忠治の浪曲の世界」(40代男性/大阪府)、「澄んだ空気と静寂の中、湖と山に囲まれて月を眺めるのは、心身ともにリフレッシュできそうだから」(30代女性/北海道)といった声が集まりました。

■1位:伊香保温泉・石段街/75票
伊香保温泉の象徴でもある石段街は、夜間になるとオレンジ色の照明に包まれ、温泉街特有の落ち着いた雰囲気が広がります。夕方から深夜にかけては、階段や周囲の店舗が照らされる中、空には月が見え、夜の温泉街ならではの風景が楽しめます。食べ歩きや入浴後の散策と合わせて月を眺めるのにも適したエリアです。

回答者からは「月を見ながら石段をのんびり散歩したい」(30代男性/東京都)、「温泉街から見る月も風情がありそうで見てみたいです」(50代男性/千葉県)、「温泉に行った時に浴衣で月を見れるなんて贅沢だと思うので」(30代女性/埼玉県)、「温泉に入った後にきれいなお月様を見たいから」(40代女性/愛媛県)、「石段の下から石段と月を見上げてみたい」(30代女性/東京都)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。
現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ