自然の恵みを蓄え、私たちの暮らしを豊かにするダム。All About ニュース編集部では、2025年8月28日~9月2日の期間、全国20~70代の男女215人を対象に、「ダム(沖縄・九州地方)」に関するアンケートを実施しました。
その中から、「好き&行ってみたい佐賀県のダム」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:有田ダム/22票
「有田ダム」は、有田川の上流に位置する静かなダムで、佐賀県で最初に造られた多目的ダムとして知られています。湖面は“秘色の湖”とも呼ばれるほど深く美しい青緑色をしており、周囲の山々と調和した風景はまるで絵のよう。春には桜、秋には紅葉と、季節ごとに違った表情を見せてくれるのも魅力の1つです。湖畔には「乙女のブロンズ像」や佐賀ゆかりの詩人・山本太郎の詩碑がたたずみ、土地の歴史を感じられます。ちょっとした散策にもぴったりの場所です。

回答者からは「景色が良いです」(40代女性/神奈川県)、「エメラルドグリーンの湖が美しい」(40代女性/福島県)、「有田焼の源になっているダムを見てみたい」(30代男性/大阪府)、「紅葉が綺麗なイメージがあるため」(30代女性/大分県)といった声が集まりました。

■1位:嘉瀬川ダム/31票
「嘉瀬川ダム」は、佐賀市の郊外に広がる自然豊かなエリアにある大きなダムで、水道や農業、発電に至るまで幅広い役割を担っています。ダムによってできた「富士しゃくなげ湖」は県内最大の人造湖で、その水面に映る山々の風景がとても印象的。春は桜、秋は紅葉と、季節の彩りも楽しめる場所です。湖のまわりには展望台やダムの駅、公園なども整備されていて、家族でのんびり過ごすのにもぴったり。施設の内部見学や展示館もあり、楽しみながら学べるのもポイントです。


回答者からは「しゃくなげの花が咲き誇り、遊歩道や展望台からの眺めが綺麗だから、再訪したいです」(50代男性/広島県)、「ダム湖と山々の絶景が広がり、展望所や遊歩道から美しい景色が楽しめる。道の駅で休憩や地元グルメも魅力的」(40代女性/愛知県)、「歴史的背景があり、佐賀県でも有名な観光地に近いことが魅力。ダム湖の景色もきれいで、季節ごとの変化を楽しめそうな点に惹かれました」(30代女性/秋田県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ