その中から、「絶景が楽しめると思う秋田県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:清水の里・鳥海郷(由利本荘市)/35票
鳥海山のふもとに広がる「清水の里・鳥海郷」は、澄んだ空気と豊かな自然に包まれた癒やしの道の駅。山麓湧水や季節ごとに装いを変える山々の姿が、訪れる人の心をそっと和ませてくれます。地元で採れた新鮮な食材を使ったグルメも評判で、特にウインナーを抜くとカレーが放流される「ダムカレー」や鳥海山麓の「百宅(ももやけ)」で栽培した「百宅そば」は人気。自然と食、どちらも楽しめるこの場所は、観光の立ち寄り地としてだけでなく、静かに絶景を味わいたい人にもおすすめです。
回答者からは「冬には遠くに見える山が雪化粧したり、秋には紅葉で彩られるから」(40代女性/長崎県)、「癒しを感じられる絶景で良いから」(60代女性/北海道)、「自然豊かな場所でゆったり景色を楽しめるから」(20代女性/栃木県)、「天気の良い日には鳥海山の美しい風景を見ることができそうだと思うからです」(30代女性/宮城県)といった声が集まりました。
■1位:あきた港(秋田市)/46票
秋田市の海沿いに位置する「あきた港」は、広がる港の風景と共に、海の表情を間近で楽しめる絶景スポットです。併設されたポートタワー・セリオンの展望台からは、日本海の水平線と秋田市街を一望でき、晴れた日には遠く男鹿半島まで見渡せます。夕暮れには空と海がオレンジに染まり、思わず見とれてしまうような光景に。好みのネタを選びオリジナル丼をつくって食べる「お好みのっけ丼」などのグルメやお土産も豊富で、ドライブの途中に立ち寄るにも、旅の目的地にするにもふさわしい場所です。
回答者からは「鳥海山がきれいに見えて夜景も美しい」(40代女性/福島県)、「ポートタワーから海や山が眺められる。夜の光る塔も綺麗」(50代女性/島根県)、「展望台からの眺めが圧倒的だからです。地上100mの高さから日本海や男鹿半島、鳥海山まで一望でき、特に夕日が沈む光景は忘れられない美しさです。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。