All About ニュース編集部では、2025年9月5~8日の期間、全国10~60代の男女238人を対象に、「1人旅で行きたい温泉地」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「1人旅で行きたい佐賀県の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。


■2位:古湯温泉/51票
古湯温泉は、佐賀市内を流れる嘉瀬川の清流沿いにたたずむ、佐賀駅からもっとも近い温泉地です。開湯から2000年以上の歴史を持ち、泉質はぬるめで肌にやさしく、じっくり長湯できるのが特徴。体の芯までぽかぽかと温まり、心までほぐれるような感覚を味わえます。

静かな環境でゆっくりと過ごすにはぴったりのロケーションで、1人旅でも心地よくリラックスできると人気を集めています。

回答者からは「ぬる湯温泉であるということを前々から知っておりどんな物なのか気になるから。また佐賀市街からのアクセスも良いので一人旅にも向いてそうだと思った」(20代男性/愛知県)、「露天風呂から眺める山の景色が美しそうだと思うからです」(30代女性/宮城県)、「嘉瀬川流沿いにあるとのことで、自然を見ながら楽しめる温泉が最高だからです」(30代女性/東京都)といった声が集まりました。

■1位:嬉野温泉/126票
嬉野温泉は、「日本三大美肌の湯」の1つに数えられる名湯で、とろみのある滑らかな泉質が特徴です。入浴後は肌がしっとりすべすべになると評判で、美肌を求めて訪れる人も多い温泉地。

町には情緒ある旅館や足湯スポットも多く、1人でゆっくりとぜいたくな時間を過ごすのに最適なスポットとして支持を集めました。嬉野名産のお茶にちなんだ「茶風呂」などユニークなお風呂もあり、旅の思い出を特別なものにしてくれます。

回答者からは「とろみのある日本3大美肌の湯だそうで、興味があります。無料の足湯が複数あるのも一人旅には嬉しいです。
嬉野なので旅の途中で特産のお茶が飲めたらいいです」(40代女性/広島県)、「古き良き街並みを散歩したい。そのあと温泉で疲れを癒したい」(20代女性/高知県)、「茶風呂や湯豆腐を体験したいから」(40代女性/愛媛県)、「一面の茶畑や桜を愛でながら温泉三昧の1日を過ごす ことができる、1人旅で行きたい温泉地だからです」(60代男性/愛知県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです


この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ