All About ニュース編集部では、2025年7月31日~8月1日の期間、全国20~70代の男女500人を対象に「洗濯機のメーカー」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「壊れにくいと思う洗濯機のメーカー」ランキングの結果をご紹介します。
さらに、調査で判明した結果について、「All About」デジタル・白物家電ガイドのコヤマタカヒロさんに解説してもらいました。

■2位:日立/174票
独自の「ナイアガラビート洗浄」による強力な洗浄力や、洗剤・柔軟剤の自動投入機能など便利な機能も魅力の日立の洗濯機。静音設計に優れているほか省エネ性能も高く、日常的な使いやすさと安定した品質を両立しています。

回答者からは「以前購入した洗濯機が15年壊れなかったため」(30代男性/兵庫県)、「友人や家族の中で日立の洗濯機を長く使っている人が多く、あまりトラブルの話を聞かないため」(30代男性/富山県)、「賃貸の特性上、外に置いていたが、10年経ってもまだ現役で活躍している」(50代女性/石川県)といった声が集まりました。

■1位:パナソニック/265票
パナソニックの洗濯機の魅力は独自の「泡洗浄」技術。洗剤をあらかじめ泡立ててから衣類に浸透させることで、繊維の奥の汚れまでしっかり落とす強力な洗浄力が特徴です。国内メーカーならではの充実したサポート体制も魅力の1つです。

回答者からは「全体的な品質が安定している印象」(40代男性/沖縄県)、「高い製品は壊れにくいイメージがある」(30代女性/埼玉県)、「購入する際に故障率が低いと説明を受けたことがある」(20代男性/京都府)といった声が集まりました。

■専門家は結果をこう見る!
今回の調査で判明した結果について、「All About」デジタル・白物家電ガイドのコヤマタカヒロさんに解説してもらいました。

●コヤマさんのコメント
「日立とパナソニックは国内の洗濯機シェアトップの2大メーカーです。どちらも洗濯機開発の歴史があり、その分長く愛用してきたというユーザーが多いので、壊れにくく、安心して使えるというイメージが持たれやすいようです。

例えば日立のタテ型洗濯乾燥機・全自動洗濯機のビートウォッシュは2004年からの発売で累計1100万台出荷の人気モデル。
洗濯槽上部から滝のように洗浄水を落としながら洗うナイアガラビート洗浄が魅力です。洗濯槽自動おそうじ機能も備えています。

パナソニックではドラム式洗濯乾燥機全モデル、タテ型の一部モデルを国内で生産しており、アフターケアを始め、サポートが充実しているのが魅力です。ヒートポンプを採用したドラム式洗濯乾燥機では『ヒートポンプユニットクリーニング安心パックサービス』(有償)を用意しており、さらに長く使い続けられる取り組みも始まっています」

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の回答者:コヤマタカヒロ
1973年生まれ。家電とデジタルガジェットをメインに雑誌やWebなど様々な媒体で執筆するライター。執筆以外に監修やコンサルティングなども行っており、企業の製品開発、人材教育、PR戦略に関するアドバイザーなども務める。米・食味鑑定士の資格を所有。家電のテストと撮影のための家電スタジオ「コヤマキッチン」を用意。
編集部おすすめ