■2位:こんぴら温泉(香川県)/91票
“こんぴらさん”の愛称で親しまれている「金刀比羅宮(ことひらぐう)」の門前町に広がる香川県の「こんぴら温泉」。古くから、参拝後に立ち寄る湯として多くの人でにぎわい、石段を上る参道沿いに老舗旅館や飲食店などが立ち並ぶレトロな街並みが魅力です。香
川県名物のうどんや「おいりソフト」などご当地グルメの食べ歩きやスイーツを味わいながら足湯を楽しめるカフェなど、温泉以外にも楽しめるスポットが充実しています。
回答者からは、「讃岐うどんや街歩きも楽しんだあと、温泉でゆっくり過ごせるので癒されそう」(30代女性/福岡県)、「食べ歩きできる場所もあるので一人で自分のペースで好きなことをできる」(20代女性/群馬県)、「うどん、酒蔵、瀬戸内の景色など、香川ならではの楽しみが多い」(20代男性/岡山県)、「女性好みの華やかな宿が多いから」(30代女性/神奈川県)などの声がありました。
■1位:道後温泉(愛媛県)/135票
愛媛県松山市の「道後温泉」は、『日本書紀』や『万葉集』にも登場する日本最古の温泉の1つ。夏目漱石や正岡子規など文豪が訪れた温泉地としても知られています。
明治時代に建てられ、国の重要文化財にも指定されている「道後温泉本館」は、木造建築の風情ある佇まいが魅力の温泉街のシンボル的存在。温泉街には宿泊施設や飲食店が立ち並び、日常を忘れるレトロな雰囲気に包まれます。
回答者からは、「世界観が素敵すぎます」(40代女性/神奈川県)、「友人たちと一度行ったことがありますが商店街がとても楽しくて一人でも安心してくつろげそうに思うから」(40代女性/奈良県)、「『道後温泉本館』は、レトロな建築と美肌の湯が魅力だし、食べ歩き&カフェ巡りが楽しい温泉街も充実しているうえに、ひとり泊歓迎の宿も充実しているから」(50代男性/広島県)、「何回か行っていますがたくさん旅館や外湯があるので何度も行きたいです」(30代女性/京都府)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。