All About ニュース編集部では、2025年9月16~17日の期間、全国10~60代の男女205人を対象に、「絶景が楽しめる道の駅」に関するアンケートを実施しました。
その中から、「絶景が楽しめると思う宮崎県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:高千穂(高千穂町)/42票
神話と伝説の町「高千穂」の中心に位置し、神都高千穂大橋や高千穂峡が一望できる自然豊かな道の駅。物産館では地元の特産品や新鮮な野菜を販売しており、レストランも併設されています。多くの神話や伝説が残る「ひむか神話街道」に関連した大きなモニュメントも見どころです。
回答者からは「高千穂峡や渓谷の景色を一望でき、自然の雄大さを感じられる」(30代女性/東京都)、「高千穂の観光地は自然豊かな所が多い印象」(20代女性/福岡県)、「峡谷や渓流、神話の里の風景を一望でき、特に渓谷美と山々の絶景が楽しめるため」(50代男性/山口県)といった声が集まりました。
■1位:フェニックス(宮崎市)/57票
日南海岸国定公園内の「堀切峠」一帯に位置する道の駅です。展望デッキからは、眼下に広がる美しいブルーの海と「鬼の洗濯岩」と呼ばれる奇岩を一望できます。周辺にはフェニックスやジャカランダ、ブーゲンビリアなどの花々が咲き誇り、南国リゾートらしい雰囲気に包まれています。
回答者からは「展望デッキから太平洋の絶景が見れる」(40代女性/福島県)、「南国植物と青い空など、ドライブしながらも景色を楽しめる」(40代女性/長崎県)、「鬼の洗濯板と海を眺められるため」(30代女性/埼玉県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。