オリジナルのグルメや土産物、魅力的な体験、絶景など、個性豊かな魅力たっぷりの「道の駅」が全国に点在しています。人気の道の駅は、ドライブや旅の休憩地点の域を超えて旅の目的地として多くの人が訪れます。


All About ニュース編集部では、2025年9月16~17日の期間、全国の20~60代の男女205人を対象に「絶景が楽しめる道の駅」に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、絶景が楽しめると思う「愛知県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:豊根グリーンポート宮嶋(北設楽郡豊根村)/28票
県内最高峰の茶臼山高原にほど近い「豊根グリーンポート宮嶋」。チョウザメ料理や「ダムカレー」など、地元ならではの食材を使ったグルメスポットとしても人気です。2階の青空テラスからは、四季折々の草花に彩られた山々や川の景色を一望できます。

春には40万株の芝桜が咲き誇る茶臼山高原萩太郎山や緑色の湖面が幻想的なみどり湖(新豊根ダム)など、周辺には自然豊かな絶景スポットが数多く点在しています。

回答者からは、「テラスから坂宇場川を見てのんびりしたい」(30代女性/埼玉県)、「四季折々の風景が綺麗」(30代女性/栃木県)、「自然豊かな環境で、眺めがよく、季節ごとの景色が楽しめる」(30代女性/神奈川県)、「川を眺めながら食事ができる」(30代女性/宮崎県)などの声がありました。

■1位:伊良湖クリスタルポルト(田原市)/38票
渥美半島の先端にあり、海の玄関口として、船やフェリーが発着する伊良湖港の旅客ターミナルを兼ねている「伊良湖クリスタルポルト」。大きな窓からは、雄大な海と行き交うフェリーを眺めることができます。

道の駅がある伊良湖岬は、白亜の伊良湖岬灯台や恋人たちの聖地として有名な恋路ヶ浜、日出の石門など、絶景スポットが数多く集積するドライブコースとしても人気を集めています。

回答者からは、「伊良湖の恋人たちの聖地と言われてる場所は夕陽がほんとに絶景でロマンチックで綺麗です」(20代女性/神奈川県)、「晴れた日の三河湾は開放感があります」(40代男性/山形県)、「太平洋を一望できる立地で、水平線や日の出・夕日など海の絶景を楽しめるため」(50代男性/山口県)、「海を眺めながら休憩でき、夕日が特に美しいからです」(30代女性/大阪府)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の執筆者: 福島 ゆき
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。
時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About NEWSでのライター歴は5年。
編集部おすすめ