All About ニュース編集部では、2025年9月16~17日の期間、全国の20~60代の男女205人を対象に「絶景が楽しめる道の駅」に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、絶景が楽しめると思う「三重県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:パーク七里御浜(南牟婁郡御浜町)/38票
七里御浜(みはま)海岸が目の前に広がる道の駅「パーク七里御浜」。日本で一番長い砂利浜の美しい海岸はアカウミガメの上陸地でもあり、熊野古道伊勢路の一部として世界遺産に登録されています。
熊野灘を一望できる3階のレストランでは、郷土料理「めはり寿司」や「さんま寿司」、新鮮な魚料理を堪能できるほか、農産物の直売所やみかんジュース工場などもあり、観光スポットとしてにぎわいます。
回答者からは、「熊野灘に面しており、太平洋の壮大な景色がみられる」(30代男性/神奈川県)、「海とみかん畑のコラボレーションは写真映えします」(40代男性/山形県)、「綺麗な海が一望できてとても絶景です!」(20代女性/神奈川県)、「ここから見える七里御浜は、日本一長い砂礫海岸です。白い浜と青い海のコントラストが美しいです」(60代男性/新潟県)などの声がありました。
■1位:紀宝町ウミガメ公園(南牟婁郡紀宝町)/42票
ウミガメが産卵にやって来る紀宝町(きほうちょう)にある道の駅「紀宝町ウミガメ公園」は、ウミガメの保護・啓発活動の拠点にもなっています。
施設内にある「ウミガメ水族館」では、大きなプールで泳ぐウミガメを見ることができるほか、3階の展望テラスからは雄大な熊野灘の景色が望め、生しらす丼やマグロ丼など新鮮な魚介類が味わえるレストランも併設されています。
回答者からは、「ウミガメも見れるし、海も近く綺麗!」(30代女性/静岡県)、「周辺の海岸線や夕日が美しく、海の絶景を楽しむことができるから」(40代男性/静岡県)、「ウミガメが神秘的だから」(40代男性/神奈川県)、「オーシャンビューが絶景」(50代男性/京都府)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者: 福島 ゆき
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。