All About ニュース編集部は2025年7月16日、全国の10~60代の男女250人を対象に「東京23区」についてのアンケートを実施。「高級住宅地だと思う区」ランキングで選ばれた区を、東京ガイドが紹介します(画像はアマナイメージズ)。


■2位:世田谷区/74票
東京23区で「高級住宅地だと思う区」ランキング! 2位「世田谷区」、1位は?【2025年最新】
成城の街の象徴といえばイチョウ並木。春には桜も楽しめます
2位に選ばれたのは「世田谷区」でした。

世田谷区は人口92万人を抱える東京最大の自治体。多摩川を境として神奈川県川崎市と接しています。

区内には京王・小田急・東急電鉄の7つの路線が走っていますが、その中の1つ・小田急電鉄の開通とともに、成城学園を中心とした住宅街として開発され発展してきたのが成城。「東の田園調布、西の成城」と東京を代表する2大高級住宅地として名をはせてきました。

この成城もある多摩川に沿って続く崖・国分寺崖線の高台には、他にも岡本、上野毛、尾山台といった古くからの高級住宅地が点在していて、世田谷区=高級住宅地というイメージを強めています。

回答者からは、「有名私立校が存在し、芸能関係者、有力者が好んで住んでいるイメージがあるため」(40代男性/埼玉県)、「成城・岡本・深沢・駒沢などガチの高級住宅街がズラリ。家のデカさも、街の静けさも、土地の値段もケタ違い」(30代女性/秋田県)、「町でみかける世田谷ナンバーの車は高級車が多いから」(20代女性/埼玉県)という声が上がっています。

■1位:港区/95票
東京23区で「高級住宅地だと思う区」ランキング! 2位「世田谷区」、1位は?【2025年最新】
六本木ヒルズの開業とともに広がった、「港区の超豪華複合施設の中に住む」というステータス
1位に選ばれたのは「港区」でした。

麻布・白金・高輪という東京屈指の高級住宅街を抱える港区。かつて大名屋敷が立ち並んでいたという歴史的背景、大使館が多いという安全性、そして六本木ヒルズや麻布台ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、東京ミッドタウンなど最先端のスタイリッシュな大型複合施設に“住む”というラグジュアリーな選択肢もあり、とにかく華やかなイメージです。

他の区ではなく、「港区女子」という言葉が生まれたのも納得。
特別なステータスのある区です。

回答者からは、「港区女子という言葉もあるくらい、お高いイメージがある。高収入でなければ住めない」(30代女性/北海道)、「家賃や駐車場が他の区に比べて高いから」(30代女性/東京都)、「タワーマンションが多く、成功者の住宅がたくさんあるから」(20代男性/静岡県)、「世田谷区は昔からの高級住宅街で、港区は最近流行の高級住宅街といった感じのイメージです」(40代女性/埼玉県)という声が上がっています。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の執筆者:藤丸 由華 プロフィール
東京のラジオ局のアナウンサー時代を含め約30年、東京にこだわった取材を敢行。取材した都内のスポットは2000以上。2008年に独立し、現在はAll About東京ガイド、フリーアナウンサー、2足のわらじで活動。

■調査概要
調査期間:2025年7月16日
調査方法:インターネット調査
回答者属性:全国10~60代の男女250人(10代:2人、20代:50人、30代:94人、40代:63人、50代:27人、60代:14人)
※本調査は全国250人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません
編集部おすすめ