群馬県は自然と歴史に恵まれ、道の駅でも地域色豊かなお土産が充実しています。旅行の途中に立ち寄れば、ここでしか買えない限定品や話題のグルメとの出会いも待っているかもしれません。


All About ニュース編集部では、2025年9月18~19日の期間、全国10~60代の男女239人を対象に、「お土産が充実していると思う道の駅」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「お土産が充実していると思う群馬県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:ぐりーんふらわー牧場・大胡(前橋市)/28票
大きなオランダ型風車が印象的な、雄大な赤城山を背に前橋市街が一望できる眺めの良い場所にあるスポット。ポニーや羊、エミューなどの動物とふれあうことができ、広大な敷地にはアスレチック遊具や芝生広場もあります。敷地内には「花木農産物直売所 さんぽ道」や「レストハウス まきば」があり、牧場だからこそのお土産に出会える点が魅力です。

回答者からは「地元の野菜や乳製品、特産品が豊富でお土産選びに便利だから」(30代女性/東京都)、「地域の特色を活かしたお土産が豊富で、観光の記念や贈り物に最適」(30代女性/千葉県)、「地元の名産品も変えるしオランダ型風車も楽しめるから」(30代女性/東京都)といった声が集まりました。

■1位:川場田園プラザ(利根郡川場村)/61票
じゃらん「全国道の駅グランプリ2025」で第一位に選ばれた、群馬県屈指の人気スポット。園内にはファーマーズマーケットのほか、ベーカリー、地ビールレストラン、ミート工房など一日中楽しめる多彩な店舗がそろっています。特に地元産の米「雪ほたか」は、秋に新米の先行販売が行われるなど注目を集めています。

回答者からは「群馬の名産品から名物、ちょっとお高めのお土産スイーツまで、ここだけでお土産がそろう」(20代女性/静岡県)、「規模も大きく店舗数・商品数も充実しており道の駅ランキング1位に選ばれるのも納得のいく場所」(40代男性/神奈川県)、「農産物・加工品・パン・クラフトビールなど種類豊富で個性的な お土産が多く、目移りするほど楽しそう」(40代女性/東京都)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです


この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。
現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ