千葉県は海や山の恵みが豊富で、道の駅にはその魅力を感じられるお土産や名物グルメが勢ぞろい。旅先の思い出や手土産選びに最適なスポットも数多く存在します。


All About ニュース編集部では、2025年9月18~19日の期間、全国10~60代の男女239人を対象に、「お土産が充実していると思う道の駅」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「お土産が充実していると思う千葉県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:鴨川オーシャンパーク(鴨川市)/32票
豊かな自然に育まれた「海」と「花」をテーマにした海浜型リゾートパーク。館内の売店では、南房総ならではのお土産や海産物、日本米百選に認定された鴨川の銘柄「長狭米」などを豊富に取り揃えています。屋上からは漁港や海岸を望むことができ、美しい風景の中で憩いとやすらぎのひとときを過ごせます。

回答者からは「地域の特性を生かしたお土産が多いから」(40代男性/東京都)、「南房総の海産物や農産物を使った加工品が充実している」(40代男性/岩手県)、「海産物、加工品、銘菓が勢ぞろい」(60代男性/千葉県)といった声が集まりました。

■1位:木更津 うまくたの里(木更津市)/50票
房総の玄関口に位置する木更津市初の道の駅。店内には、千葉県産落花生を100%使ったピーナッツペーストやチップス、木更津産ブルーベリーのチーズケーキといった特産品が並びます。また、地元で絶大な人気を誇る「のうえんカフェ」「せんねんの木」がプロデュースしたカフェレストランも併設されています。

回答者からは「落花生・ジャージー牛乳・木更津ブルーベリーなど、千葉県ならではのお土産が充実している」(50代男性/新潟県)、「千葉県産の落花生を使ったペーストやスイーツがずらりとラインアップされている」(50代男性/東京都)、「とにかく品揃えが豊富でピーナッツの加工品が人気」(40代女性/福島県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです


この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。
現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ