その中から、「秋に行きたい長野県(信州・北信エリア)の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:別所温泉(長野県)/68票
「信州の鎌倉」と称される別所温泉は、歴史ある寺院や古い街並みが残る、落ち着いた雰囲気の温泉地です。秋には北向観音や安楽寺といった名刹が紅葉に彩られ、ゆったりと散策を楽しめます。趣ある温泉宿が点在し、静かに過ごしたい大人の旅にもぴったり。街中には喫茶店や足湯、外湯もあるため、休みながら巡ることができます。紅葉と文化、そして温泉が絶妙に調和する、風情豊かなスポットです。
回答者からは「信州の鎌倉と呼ばれる、古き温泉街のなかに紅葉がとても映えてきれいだから」(30代女性/愛知県)、「以前、松茸の季節に行きました。温泉も素晴らしく、再訪してみたいです」(50代女性/静岡県)、「長野は良い温泉が多いですが、とりわけ別所は湯量も豊富でお気に入りの温泉です」(40代男性/東京都)、「歴史的建造物と紅葉の組み合わせが魅力的なので」(30代女性/東京都)といった声が集まりました。
■1位:野沢温泉(長野県)/95票
長野県を代表する温泉地・野沢温泉は、13カ所の外湯が点在する温泉文化の深い町として知られています。秋には紅葉に包まれた石畳の温泉街や風情ある木造建築が、旅情をいっそう引き立てます。温泉街を散策しながら外湯を巡り、地元の名物料理を味わうのも楽しみの1つです。また「長坂ゴンドラリフト」は左右がガラス張りになっており、秋色に染まる山々を眼下に望めます。湯けむりと紅葉が織りなす景色の中で、心も体も温まる時間を過ごせるスポットです。
回答者からは「秋は『麻釜(おがま)』周辺の紅葉が見事だし、外湯が点在する温泉街で、湯めぐりと紅葉散策が楽しめるから」(50代男性/広島県)、「野沢温泉は気軽に入浴出来る温泉が多数あり、気温が下がり始めた秋ごろから魅力がたくさんある温泉街だと思います。温泉以外にも、秋限定のおやきなどの味覚も豊富です。落ち着いた秋の温泉旅行にピッタリな場所だと思います」(20代女性/東京都)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。