その中から、「秋に行きたい福井県の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:東尋坊三国温泉/77票
切り立った断崖が連なる東尋坊のすぐそばに湧く東尋坊三国温泉は、日本海の雄大な景観とともに湯浴みが楽しめる贅沢なロケーションが特徴です。とくに秋の夕暮れ時には、澄んだ空と海が茜色に染まり、幻想的な絶景が広がります。海に近いため新鮮な魚介料理も評判で、旬の味覚とともに温泉を満喫する旅がかなうでしょう。観光地としての魅力と温泉地としての癒しを兼ね備え、秋の感動的な景色とともに忘れがたい時間を過ごせる場所として高く評価されています。
回答者からは「東尋坊の迫力と紅葉のコラボレーションが他にはないから」(30代女性/埼玉県)、「東尋坊の絶景を眺めた後に入る温泉が最高だから」(40代男性/神奈川県)、「秋は空気が澄み、東尋坊の断崖と紅葉のコントラストが美しいし、新鮮な海の幸、特に越前ガニの季節が始まる頃でグルメも充実しているし、夕日を眺めながら入浴できる絶景の温泉地だから」(50代男性/広島県)といった声が集まりました。
■1位:あわら温泉/127票
北陸の名湯として名高いあわら温泉は、明治16年に開湯して以来、多くの湯治客や旅人を迎えてきた風情ある温泉地です。落ち着いた町並みには老舗旅館が点在し、それぞれに趣向を凝らした庭園や露天風呂が楽しめます。秋になると周囲の田園や里山が赤や黄に色づき、温泉地全体がやさしい秋の彩りに包まれます。アクセスの良さも魅力で、京阪神方面からの小旅行先としても人気。季節の美味を楽しみつつ、静かに秋の情緒を味わえる大人の温泉地です。
回答者からは「泉質が良く、秋の紅葉と温泉街の風情を同時に楽しめるから」(30代女性/東京都)、「福井県の中で1番有名な温泉だから北陸の名湯と言われる」(40代女性/埼玉県)、「紅葉がきれいで芯から温まるとして人気だと聞いているので行ってみたいです」(50代女性/群馬県)、「単純温泉で、疲労回復やリラックス効果が高い」(50代男性/岐阜県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。