All About ニュース編集部では、2025年9月22~23日の期間、全国10~60代の男女250人を対象に、「秋に行きたい温泉地」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「秋に行きたい中国地方の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。


■2位:はわい温泉(鳥取)/47票
はわい温泉は、東郷湖の静かな水面とともに時間が流れる、落ち着いた雰囲気の温泉地です。湖のささやきを聞きながら、移ろいゆく四季折々の情緒を満喫することができ、秋には紅葉が湖に映り込む幻想的な風景が楽しめます。湖畔に沿って並ぶ旅館では湖を眺めながら露天風呂に浸かることもでき、目の前に広がる東郷湖の大パノラマを満喫できます。

回答者からは「東郷湖の大パノラマを見ながらはわい温泉を堪能したいです」(40代女性/広島県)、「露天風呂から見る眺めが良さそうだから」(30代女性/石川県)、「湖底から温泉が湧き出す全国的にも珍しい温泉地。豊富な湯量と上質なお湯に恵まれている温泉地だと思います」(50代女性/愛知県)といった声が集まりました。

■1位:玉造温泉(島根)/55票
「出雲国風土記」にも記される玉造温泉は、古代から続く由緒ある名湯で、“美肌の湯”としての評判も高い人気温泉地です。秋の季節には紅葉が風情を添え、歴史情緒あふれる街並みと自然のコントラストが旅情を深めてくれます。周辺には宍道湖や松江城といった観光名所も点在しており、湯めぐりとあわせて巡る楽しみも魅力のひとつ。肌にやさしい湯とともに、しっとりと秋の空気を感じられる、癒しの旅先として多くの支持を集めました。

回答者からは「玉造温泉のすべすべした泉質は日本最高だと思っています」(40代男性/兵庫県)、「名湯に入りながら秋の風景を楽しみたい」(40代男性/兵庫県)、「歴史ある温泉街と、秋の紅葉に彩られた神秘的な雰囲気の中で、美肌効果のある温泉をゆったり楽しめるため」(50代男性/山口県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです


この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。
現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ