All About ニュース編集部では、2025年9月25~26日の期間、全国10~60代の男女205人を対象に、「秋に行きたい道の駅」に関するアンケートを実施しました。
その中から、「秋に行きたいと思う秋田県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:清水の里・鳥海郷(由利本荘市)/21票
「道の駅 清水の里・鳥海郷」は、鳥海山のふもとの自然に囲まれた静かなエリアにあります。秋の行楽シーズンにはドライブの休憩にぴったりで、直売所「ほっといん鳥海」には新鮮なキノコなどの秋の味覚や特産品が並びます。併設のレストランでは名物「鳥海そば」も味わえ、実りの秋を満喫できる人気スポットです。
回答者からは「秋の野菜などが売っているので買いに行きたい」(40代男性/兵庫県)、「そばが有名なので食べてみたいです」(50代女性/和歌山県)、「ほっといん鳥海など特産物が目白押しでグルメも美味しいから」(50代男性/愛知県)といった声が集まりました。
■1位:あきた港(秋田市)/38票
「道の駅 あきた港」は、秋田港のベイエリアに立地する開放感あふれる道の駅です。秋には「ちびっこ秋まつり」や「あおぞら市」といったイベントで賑わいを見せます。シンボルの展望タワー「セリオン」は高さ100mの無料展望台で、秋晴れの空の下、日本海や秋田市街の360度パノラマを一望でき、夜景も楽しめます。
回答者からは「展望タワーか絶景の景色を見ることができるから」(40代女性/神奈川県)、「お寿司や海鮮丼など、お米と海鮮を味わいたいため」(20代男性/北海道)、「なまはげや食べものなど、たくさんの楽しめるものがあるから」(40代女性/北海道)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。