その中から、「特産品が楽しめると思う山形県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:天童温泉(天童市)/36票
将棋駒の町としても知られる天童市の「天童温泉」には、天童市が日本一の生産量を誇る将棋駒とラ・フランスの魅力を体感できるコーナーがあり、特産品を存分に楽しめます。ラ・フランスをはじめ、旬の果物を使用したジェラートは見逃せません。隣接する産直「サン・ピュア」にも特産品・工芸品が多数。観光ついでに立ち寄る人も多い人気スポットです。
回答者からは「将棋駒とラ・フランスの特産品が充実しているスポットだと思います」(30代女性/愛知県)、「将棋の駒とさくらんぼの町。季節ごとのフルーツや加工品が種類豊富な特産品多いから」(30代女性/愛知県)、「天童市は麺類が有名なので期待できそう」(40代男性/兵庫県)といった声が集まりました。
■1位:米沢(米沢市)/61票
「米沢」は、ブランド牛「米沢牛」や地元食材を生かした特産品が豊富な道の駅。米沢牛を堪能できるレストラン「牛毘亭」や、米沢ラーメンなど専門店の味が楽しめるフードコートがあり、グルメを味わい尽くせます。新鮮な農畜産物や総菜も販売されており、特に道の駅オリジナルのアップルパイはお土産に最適。食品以外にも米沢織などのこだわりの特産品が豊富にそろっています。
回答者からは「米沢牛をはじめ、米沢ラーメン、日本酒や地元野菜など山形を代表する特産品が勢ぞろいしており、観光客にも人気の高い道の駅だからです」(20代女性/東京都)、「地酒だったりが置いてたり、米沢牛の自販機があるのは楽しめるなと思いました」(30代女性/愛知県)、「米沢牛やさくらんぼの商品の数が凄いと聞きました」(40代女性/東京都)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。