その中から、「グルメも楽しめると思う長野県(信州・北信エリア)の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:別所温泉/57票
「信州の鎌倉」と呼ばれる別所温泉は、北向観音や安楽寺などの名所に囲まれた、歴史と文化が息づく温泉地です。落ち着いた街並みにはレトロな旅館や情緒ある外湯が点在し、のんびりとした雰囲気を満喫できます。まつたけグルメでも知られ、「まつたけの聖地」と呼ばれることも。地元の食材をふんだんに使った郷土料理や信州そばを味わえる宿や店も多く、旬の野菜をいかした素朴な味わいが、旅の楽しみをさらに広げてくれます。文化と自然、そしてグルメが調和した別所温泉は、静かに過ごしたい大人の旅にも最適なスポットです。
回答者からは「信州そばや松茸料理が美味しくて楽しめそうだなと思いました」(30代女性/愛知県)、「おやきや信州そばも食べれて、有名な温泉地だから」(30代男性/大阪府)、「信州ならではのグルメを楽しめて良かったからです。昔ながらの食堂や飲食店も多く、非常に趣がありました」(20代男性/埼玉県)、「古い温泉街の風情を感じながら、郷土料理を楽しめ、観光とセットで楽しめる宿多数あり魅力的」(40代男性/大阪府)といった声が集まりました。
■1位:野沢温泉/92票
長野を代表する温泉地・野沢温泉は、古くから湯治場として親しまれ、現在ではスキーリゾートとしても世界的に知られています。13の共同浴場「外湯めぐり」が名物で、街歩きをしながら気軽に温泉に立ち寄れるのが大きな魅力です。食文化も地域色が濃く、名物の「野沢菜漬け」や温泉まんじゅうはもちろん、信州そばや郷土料理を提供する食事処も豊富。冬は雪景色とスキー、夏は自然と温泉、そして一年を通して楽しめるグルメがそろう、活気あふれる温泉街です。
回答者からは「温泉街で、郷土料理である『野沢菜』を使った料理や、地域でとれた食材を使った料理を提供している店が多く、湯巡りしながら食事を楽しめるから」(40代男性/神奈川県)、「野沢温泉といえば、やはり、野沢菜おやきです。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。