その中から、「泉質がいいと思う山梨県(富士五湖・甲府・山梨エリア)の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:山中湖温泉/70票
山中湖温泉は、富士五湖の中で最も富士山に近い山中湖の湖畔に広がる温泉地で、富士山を背景に落ち着いた時間を過ごせるスポット。泉質は非常に高いアルカリ性でありながら、成分的にマイルドというめずらしいアルカリ性単純温泉です。肌の汚れや古い角質を取り除くなどの効果が「美肌の湯」として評判。周辺にはキャンプ場や忍野八海などのレジャー施設が充実しており、温泉とアウトドアを組み合わせた楽しみ方ができるのも魅力です。特に秋は澄んだ空気と紅葉が湖面に映り込み、絶景を眺めながら湯に浸かる贅沢を味わえます。
回答者からは「アルカリ性単純泉で、肌に優しく肌触りがよく、美肌効果があるから」(30代女性/愛知県)、「風景がいいのと温泉がやわらかく肌あたりの良さが有名でじっくりとつかって冷え性にも効果的」(50代回答しない/大阪府)、「塩化物泉・炭酸水素塩泉などがあり、保温効果が高く冷え性に良い。湖畔リゾート感も人気。湖周りは落ち着いた雰囲気も良い」(40代男性/福島県)、「美肌効果や冷え性に効果が期待でき女性にはうれしい。富士山の眺望が楽しめる日帰り入浴施設もあり気軽に楽しめる」(40代女性/岡山県)といった声が集まりました。
■1位:河口湖温泉/76票
河口湖温泉は、富士山を正面に望む絶景ロケーションと、泉質が異なる4つの源泉が魅力の温泉地です。神経痛や筋肉痛、冷え性などに効能が期待でき、観光とあわせて癒しを求める旅行者にも人気があります。湖畔に広がる宿泊施設や露天風呂からは、四季折々に姿を変える富士山を眺められ、まさに非日常のひとときを体感できます。
回答者からは「塩化物泉、硫酸塩泉なので保湿が高そうなので選びました」(30代女性/愛知県)、「富士山の火山活動によるミネラルを多く含んでいて、泉質がよいとされているため」(20代女性/茨城県)、「湯ざわりがやわらかく、肌にもやさしい泉質で、入浴後は体の芯から温まり、疲れがよく取れま」(30代女性/神奈川県)、「むくみが取れた」(30代女性/栃木県 )といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。