All About ニュース編集部では、2025年10月1~2日の期間、全国10~60代の男女250人を対象に、「夜景が美しいと思う温泉地」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「夜景が美しいと思う兵庫県(有馬・六甲・播磨・但馬エリア)の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。


■2位:城崎温泉/48票
城崎温泉は開湯1300年の歴史を持ち、まち全体が一つの大きな温泉宿に例えられる、外湯めぐり発祥の地。大谿川沿いの柳並木や、浴衣姿で下駄の音を響かせながらそぞろ歩くノスタルジックな街並みは、いつまでも変わらない極上の景色を醸し出しています。特に夕暮れ時には明かりがともり、温泉情緒あふれる幻想的な雰囲気の中、非日常のゆったりとした時間を楽しめます。

回答者からは「川沿いのライトアップが綺麗だから」(20代女性/岡山県)、「街並が素敵なので夜になると街灯が灯り、一段と風情を感じるから」(40代女性/兵庫県)、「きれいな夜空と自然たっぷりな夜景を楽しめるからです」(20代男性/東京都)といった声が集まりました。

■1位:有馬温泉/158票
六甲山の北麓に位置する有馬温泉は、日本三古湯および日本三名泉の両方に数えられる日本で唯一の温泉であり、太閤・豊臣秀吉が愛した関西の奥座敷です。温泉街では、鉄分と塩分を含む褐色の名物湯「金泉」と、美肌効果があると人気の無色透明な「銀泉」という、異なる泉質の湯が楽しめます。現在でも昔ながらの情緒あふれる温泉街が広がり、高台の宿からは眼下に広がる温泉街と、遠方の丹波の山並みといった壮観な景色を堪能できます。

回答者からは「坂道に旅館やお土産さんが並んでいて夜になるとレトロな街灯と宿の光でとても素敵な雰囲気でした」(20代女性/東京都)、「歴史ある温泉街の夜の街並みは、風情があるからです」(30代女性/大阪府)、「六甲山や神戸市街を望む高台に位置しており、夜景としては神戸の港や街明かりが一望できる。歴史ある温泉街の灯りと街の夜景が調和し、風情ある景観が楽しめるため」(30代女性/秋田県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです


この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。
東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ