秋の道の駅は、その季節ならではの魅力が詰まった人気スポットです。紅葉を背景に散策したり、旬の食材を使ったグルメを味わったりと、立ち寄るだけで旅の満足度がぐっと高まります。
自然と地域の魅力を同時に堪能できる秋にぴったりの道の駅を紹介します。

All About ニュース編集部では、2025年9月29~30日の期間、全国10~60代の男女250人を対象に、秋に行きたいと思う道の駅に関するアンケートを実施しました。その中から、秋に行きたいと思う「鹿児島県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:桜島/53票
鹿児島県鹿児島市にある「道の駅 桜島」は、活火山・桜島の麓に位置し、雄大な桜島を間近で体感できる道の駅です。足湯に浸かりながら錦江湾を眺めたり、溶岩なぎさ遊歩道を散策したりと、自然を満喫できます。桜島小みかんや桜島大根など、ここでしか買えない特産品も豊富です。

回答者からは「雄大な火山を間近に感じられる場所で秋は空気が澄んで景色がより一層美しくなります。周囲には足湯や展望スペースがありリラックスしながら観光を楽しめます」(40代男性/福岡県)、「本格的に冬になる前に桜島へ行ってみたいと考えているから」(20代女性/東京都)、「ちょっと行ったところには秋にコスモスが見られる農業センターもあるから」(30代女性/高知県)といった声が集まりました。

■1位:霧島/64票
鹿児島県霧島市にある「道の駅 霧島」は、霧島錦江湾国立公園内にあり、雄大な霧島連山と桜島、そして錦江湾を一望できる絶景スポットです。秋には紅葉が美しく、自然の素晴らしさを感じられます。地元で採れた新鮮な野菜や果物、郷土料理が楽しめるレストランもあり、ドライブの休憩に最適です。

回答者からは「紅葉と火山、周辺の景色を一望できる絶景を見てみたいです。
鹿児島の黒豚やさつま揚げを堪能して秋を楽しみたいです」(50代女性/山形県)、「焼酎の名称にもなっている他、国立公園があるので、歴史や季節感を感じやすいのではないかと思ったから」(20代男性/島根県)、「秋の霧島連山は紅葉に彩られ、道の駅からも壮大な山々を一望できます」(50代男性/東京都)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです


この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ