その中から、「好き&行ってみたい『岩手県の繁華街&歓楽街』」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:大通商店街(盛岡市)/77票
盛岡市の中心部にある「大通商店街」は、地元の人も観光客も集まる賑やかなメインストリートです。片屋根式のアーケードを備えた商店街には、ファッション、雑貨、カフェ、飲食店などがずらりと並んでいます。若者向けの店が多いので街全体に活気があり、盛岡の「今」の空気をバッチリ感じられるエリアといえるでしょう。盛岡の食文化を象徴する「盛岡三大麺」(わんこそば、盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺)の有名店が多数点在しているのが大きな特徴です。
回答者からは「わんこそば、盛岡冷麺、じゃじゃ麺といった三大麺が楽しめる店も多数。」(60代男性/香川県)、「隣接する映画館通りが映画好きには興味深い場所なので」(40代男性/北海道)、「盛岡市の中心地にあり、ショッピングや飲食店が集まる便利なエリアで、地元グルメやカフェ文化も楽しめるためです。また、夜の街も程よく賑わっていて、観光と遊びを両方楽しめそうだと感じます」(50代男性/千葉県)といった声が集まりました。
■1位:盛岡駅前通り(盛岡市)/85票
岩手県の玄関口であるJR盛岡駅の正面に広がるエリアで、まさにビジネスや観光の拠点。駅ビルの「フェザン」には、飲食店や魅力的な土産物店が充実していて、到着時や出発前に楽しめるのがうれしいポイントです。ホテルやオフィスビルが建ち並び、新幹線と在来線が集中する盛岡駅は、岩手県内のどこへ行くにもアクセスが非常に便利。常に活気があり、初めて岩手を訪れる人にとっても迷いにくく、利用しやすいエリアです。
回答者からは「駅からのアクセスも良さそうで、地元の方と観光客双方向けに、バランス良くお店が並んでいるのではと期待します」(50代女性/埼玉県)、「牛タンのタンジロウさんや司さんに行き本場の牛タンの食べてみたいから アクセスがしやすく夜間も飲み歩きやすいため」(20代男性/北海道)、「前に旅行に行った時、自分へのお土産を買ったりして楽しんだ。便利で楽しい場所だった」(50代女性/北海道)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。