All About ニュース編集部では、2025年10月2日の期間、全国10~60代の男女249人を対象に、泉質がいい温泉地に関するアンケートを実施しました。

その中から、「泉質がいいと思う奈良県(奈良・吉野・大和路エリア)の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。


■2位:吉野温泉/61票
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部で、日本有数の桜の名所として知られている吉野山に、ひっそりと佇む温泉地「吉野温泉」。山々に囲まれた静かな環境が心地よく、特に春の桜、秋の紅葉、夏の深い新緑といった季節の美しい景色の中で湯浴みが楽しめるのが魅力です。泉質は主にアルカリ性単純温泉で、肌に刺激が少なくて湯ざわりがとても柔らかいのが特徴。疲労回復はもちろん、美肌も期待できます。古くから修験道の地として栄えた吉野の歴史と文化に触れながら、心も体も癒やされるスポットです。

回答者からは「吉野温泉の泉質がおすすめの理由は、肌にやさしくリラックス効果が高い『アルカリ性単純温泉』で、美肌・疲労回復・ストレス緩和に優れているから」(50代男性/東京都)、「二酸化炭素泉は、入浴すると皮膚に細かな泡が付着し、血行を促進する作用があることから、高血圧や動脈硬化症などへの効能が期待されるから」(40代女性/福井県)、「いろいろな効能があり、健康増進にも効果があるから」(30代女性/徳島県)といった声が集まりました。

■1位:十津川温泉/107票
十津川温泉は、日本で初めて「源泉かけ流し」を宣言した温泉地として有名です。その名の通り、加水・加温・循環を一切しない源泉100%の良質な湯が楽しめます。主な泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉(重曹泉)と単純温泉。重曹泉は、肌の角質を乳化させてくれる働きがあり「美肌の湯」として知られています。周囲を雄大な自然に囲まれていて、四季折々の美しい景色と清らかな空気の中で、心ゆくまで良質な温泉を堪能できる、まさに秘境の温泉です。

回答者からは「十津川温泉の泉質は、主にナトリウム-炭酸水素塩泉と単純温泉で、この泉質は、別名美人の湯とも言われる重曹泉にあたり、肌に良いとされているからです」(60代男性/愛知県)、「源泉かけ流しで湯質がまろやかで肌に優しいから」(30代女性/東京都)、「食塩を多く含んでいるので体中の古い角質が落とされていく感じがして気持ちいい」(50代女性/その他)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです


この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ