All About ニュース編集部では、2025年10月6日の期間、全国10~60代の男女250人を対象に、千葉県の繁華街&歓楽街に関するアンケートを実施しました。その中から、「好き&行ってみたい『千葉県の繁華街&歓楽街』」ランキングの結果をご紹介します。
※本調査は全国250人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません
■2位:流山おおたかの森駅前エリア(流山市)/26票
「都心から一番近い森のまち」をコンセプトに開発が進む、千葉県流山市の大注目のエリアです。つくばエクスプレス(TX)の開通で、秋葉原などの都心へ最短25分でアクセスできるようになったことで、特に子育て世代のファミリー層から絶大な人気を集めています。駅前には、大型ショッピングセンター「流山おおたかの森S.C.」をはじめ、いくつかの複合商業施設があるので、買い物はもちろん、外食や映画といった娯楽にも、とても便利です。広い歩道や緑地が計画的に整備されていて、治安がよいのも大きなうれしいポイント。風俗店やパチンコ店などの娯楽施設を規制する条例もあるので、夜でも安心して外出できる環境です。
回答者からは「適度な自然も感じられそうで気持ちよく過ごせそうだと思うからです」(30代女性/宮城県)、「最近発展している街のイメージがあり、駅近くに温泉があるとテレビで見たことがあり行ってみたいと思っていた」(30代女性/宮城県)、「繁華街としては自然の共存を意識しているため喧騒をまぬがれてる点がいい、静寂の中で落ち着いた食事ができたりと洗練されている繁華街の印」(50代回答しない/大阪府)といった声が集まりました。
■1位:千葉駅東口繁華街(千葉市中央区)/63票
千葉県最大のターミナル駅の1つである千葉駅の東口側に広がるこのエリアは、千葉市の中心街です。特にJR東千葉駅方面に広がる栄町は、かつて「関東屈指の歓楽街」として栄えた歴史を持っています。駅前の大通りから一歩入ると、飲食店が立ち並ぶみゆき通りや、大衆居酒屋、バーなどが集まるエリアが広がります。また、栄町地区には韓国料理店などが軒を連ねるコリア・タウンとしての顔もあります。
回答者からは「ショッピング施設、飲食店、カフェ、居酒屋など多数あるので、呑んだ後のご飯やカフェに行きやすいから」(40代女性/新潟県)、「千葉駅からすぐで交通が便利。飲み屋街やレストランが多く、地元グルメも堪能できます」(30代女性/大阪府)、「千葉県最大の歓楽街で、“千葉の歌舞伎町”とも呼ばれる繁華街」(60代男性/香川県)、「韓国食材店や韓国料理店が多数営業していて、焼肉の香りとネオンの光が交差して、夜の町を堪能できるから」(50代男性/広島県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。