北海道は広大で地形も変化に富み、山岳や渓谷、海岸線などさまざまな表情を見せます。車窓を通して紅葉や自然をたっぷり満喫できるのが、秋のドライブの醍醐味(だいごみ)です。


All About ニュース編集部は10月6日、全国20~60代の男女250人を対象に「秋に行きたい絶景ドライブスポット(北海道・東北地方)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「秋に行きたい北海道の絶景ドライブスポット」ランキングを紹介します!

■2位:摩周湖・屈斜路湖パノラマドライブ(弟子屈町)/38票
2位にランクインしたのは、釧路の北に位置する「摩周湖・屈斜路湖パノラマドライブ」。知床や釧路湿原へ向かう中継地点でもあり、展望スポットが豊富です。

年間約100日は霧が発生し、透明度の高い神秘的な湖「摩周湖」は、早朝に壮大な雲海が見られることも。日本最大のカルデラ湖である「屈斜路湖」は、冬にフロストフラワーなどの自然現象が見られます。また、屈斜路湖から摩周岳や斜里岳まで見渡せる「美幌峠」は、北海道随一の展望スポットです。

回答者からは「北海道の雄大な湖の周辺をドライブしたいから」(30代女性/愛知県)、「霧の摩周湖、歌ではないけど霧の発生確率が高くなって紅葉と合わせると幻想的で好きだから」(40代女性/神奈川県)、「摩周湖がとてもきれいなので」(50代男性/徳島県)といったコメントが寄せられています。

■1位:知床横断道路(斜里町~羅臼町)/59票
1位にランクインしたのは、斜里町と羅臼町を結ぶ「知床横断道路」。羅臼岳と根室海峡、オホーツク海が広がる大パノラマは圧巻です。

全長27.3kmの中間地点にある「知床峠」は、ミズナラなどの原生林が生い茂るほか、エゾシカをはじめとする野生動物に出会えることも。峠からは根室海峡に横たわる国後島まで見渡せます。

回答コメントでは「秋の知床横断道路は、世界自然遺産・知床の雄大な景色をダイレクトに感じられる絶景ルート」(40代女性/滋賀県)、「世界遺産と紅葉を同時に楽しめるからです」(50代男性/兵庫県)、「秋になると色とりどりの紅葉が山々を彩り、雄大な自然の中をドライブできるから」(30代男性/富山県)などの声が集まりました。


※回答コメントは原文ママです

この記事の執筆者: くま なかこ
編プロ出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
編集部おすすめ