All About ニュース編集部では、2025年10月9~10日の期間、全国10~60代の男女250人を対象に、穴場秘境に関するアンケートを実施しました。その中から、秋に行きたい「栃木県の穴場秘境」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:おしらじの滝/53票
塩原渓谷の中でも特に神秘的な雰囲気を漂わせる隠れた名瀑です。通常時は水量が少なく幻の滝とも呼ばれていますが、条件が整うと出現する美しい滝壺のエメラルドグリーンは、訪れる人々を魅了します。周囲の深い森と岩肌が秋の装いに変わり、滝壺の色とのコントラストが際立つと、まさに絵画のような美しさになります。
回答者からは「滝壺の水は深い青色(通称:おしらじブルー)で、紅葉の赤や黄とのコントラストが絶景だから」(50代男性/東京都)、「幻の滝と呼ばれ、青く透き通る滝壺と周囲の紅葉のコントラストが神秘的だから」(40代男性/広島県)、「神秘的な澄んだ水らしいので」(30代女性/神奈川県)といった声が集まりました。
■1位:龍王峡/68票
鬼怒川温泉と川治温泉の間にある、約3キロメートルにわたる大渓谷です。火山の爆発によってできたと言われる、独特な岩肌と清流が生み出す景観は圧巻で、その名の通り龍がのたうつような迫力があります。特に秋は、エメラルドグリーンの川面と、岸壁を彩る紅葉のコントラストが美しく、散策路からその絶景を堪能できます。
回答者からは「荒々しい岩とエメラルドグリーンの渓流、紅葉のコントラストが美しそうなので」(40代女性/愛知県)、「鬼怒川温泉の奥にある龍王峡は、断崖と渓谷が織りなす雄大な景観が魅力の秘境です。秋には紅葉が渓谷を覆い、龍が天に昇るような岩の形と相まって圧倒的な迫力を感じます」(30代女性/大阪府)、「ゴツゴツした岩と渓流が特徴の渓谷で、遊歩道が整備されているため紅葉散策に最適」(60代男性/香川県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



