大東建託は、滋賀県居住の20歳以上の男女9624人を対象に「全体としてみて、あなたは現在、幸せですか、あるいは不幸せですか」という設問を用いて「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2025<滋賀県版>」として結果を発表しました。調査は2021年~2025年の回答を累積して集計しています。


本記事では、滋賀県民が選んだ「街の幸福度(駅)」ランキングを紹介します。

■2位:おごと温泉/評点72.6/偏差値64.7
おごと温泉駅は、大津市にあるJR湖西線の駅で、1200年の歴史を持つ由緒ある温泉地として知られています。美肌の湯として親しまれるアルカリ性単純温泉や琵琶湖周辺の自然環境に加え、京都からのアクセスも良好で、住宅地としても高い人気を誇ります。

居住者からは、「行きたい時に旅行に行けて、外食したり遊びに行けて何不自由なく生活出来ている」「やりたいことを仕事にできている。趣味・友人・家族・恋人に恵まれた」「配偶者も子どもも元気で、笑顔で過ごすことができている」といった声が寄せられ、日々の充実感や心の豊かさが高く評価されていることがわかります。

■1位:米原/評点75.1/偏差値71.5
米原駅は、滋賀県内で唯一新幹線が停車する交通の要衝であり、名神高速道路・北陸自動車道のインターチェンジも立地。さらに、伊吹山や醒井の梅花藻など、豊かな自然にも恵まれたエリアです。こうした利便性と自然環境が調和した環境が、住民の幸福度を高めていると考えられます。

「ゆとりのある自由な時間があり、無理なくやりたいことをして過ごせる」「特に不自由なく愛情を受けて生活できている」「家族がいて家があって仕事がある」といった居住者コメントからも、日々の生活の中での安心感や満足度の高さが感じられます。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の執筆者: 綾乃岬
All About・All About ニュースの編集者。神奈川県出身。青山学院大学で英語を専攻し、英語系のサークルにも所属。
オールアバウトに新卒で入社した後、主にAll About・All About ニュースでの企画編集を行う。現在はライフスタイル・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。とある男性アイドルのファン歴は10年以上。
編集部おすすめ